そら豆の和風人参ドレッシング和えの画像

Description

旬のそら豆を使った、もう1品という時のお手軽レシピ。そら豆を茹でて、和えるだけでコクがアップします。

材料 (2人分)

10房
金時人参とえごま油のこだわり人参ドレッシング
大さじ 2
ゴマ油
小さじ 1
生姜すりおろし
2かけ
にんにく すりおろし
少々
少々
1本

作り方

  1. 1

    そら豆を房から取り出し、皮のまま、たっぷりのお鍋で沸騰させたお湯の中に投入します。

  2. 2

    1分半~2分弱ですぐざるにあげます。
    水で冷やさず、ざるの上で自然に冷やします。

  3. 3

    京菜と人参をさっと茹でる、又はレンジで温めて加熱し、冷まします。

  4. 4

    人参ドレッシングと、生姜、にんにく、ごま油をボウルにいれて良く混ぜてからそら豆を投入。皮つきのままで。

  5. 5

    京菜と人参を一緒に混ぜて、盛り付けてかつお節を掛けたら、出来上がり。

コツ・ポイント

そら豆を茹でる時に日本酒を一緒に加えると豆の味が引き立ちます。塩は入れなくて大丈夫です。後から混ぜるドレッシングの味にしっかりついているので、日本酒を少々いれる程度でOK

このレシピの生い立ち

旬のそら豆を美味しく食べたいと思い、こだわりドレッシングと一緒に食べるレシピを思いつきました。
レシピID : 3197144 公開日 : 15/05/25 更新日 : 15/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート