簡単!梅干しの画像

Description

あっと驚く簡単レシピ!
カビが生える心配もなくお手軽に出来るので我が家では大量に仕込みます

材料

12ヶ月の食卓塩(梅に対して10%)
100g
適量
粗塩
適量

作り方

  1. 1

    梅はよく洗い一晩水につけておき、ヘタを爪楊枝などでキレイに取り除く

  2. 2

    写真

    梅をシチューパン(分量によりお鍋は選んで下さい)に入れ
    上から塩を入れIR保温75℃で3時間後冷ます
    ※途中かき混ぜない

  3. 3

    写真

    赤しそは葉だけを使うので茎から離し軽く洗う
    一掴みの粗塩で良く揉む
    汁を捨てまた塩を入れそれを2〜3回繰り返す

  4. 4

    写真

    最後に、12ヶ月の食卓塩で揉み、1で出てきた梅酢を少し加えて揉む
    すると、紫だった汁がピンクになる

  5. 5

    写真

    冷ました1を丸ごと保存瓶に移し、上から4の紫蘇と汁を加え1〜2週間かけて梅干しに色をつける

  6. 6

    写真

    色づいたら、天気の日をみて
    3日間天日干しして出来上がり

コツ・ポイント

梅を加熱する時はかき混ぜると梅が潰れてしまうので触らない!

紫蘇の量はお好みで♡
我が家では沢山作ってゆかりを手作りします

このレシピの生い立ち

教わりました!
レシピID : 3222459 公開日 : 15/06/07 更新日 : 15/07/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート