冷蔵庫からポイッ☆温泉卵!の画像

Description

放置開始の目安は『微炭酸』。
そんなキッチリしなくても大丈夫。気楽に作りましょう~(^^)

材料

食べる分
卵がしっかり浸る程度

作り方

  1. 1

    写真

    冷たい卵を鍋に入れ、卵が浸る程度の水を注いで火に掛ける。
    ※蓋はしない!

  2. 2

    写真

    鍋肌や底に気泡が付いてきたら、だいたい75~80℃です。
    この状態で火を止める。

  3. 3


    ※微炭酸のサイダーみたいな見た目です!

  4. 4

    写真

    蓋をして15分放置。

  5. 5

    写真

    放置後、鍋の湯を捨てて水道水をなみなみ注ぐ。
    自然に冷えたら出来上がり♪

コツ・ポイント

◆放置するまで蓋はしません。
◆鍋のお湯が微炭酸に見える・・・という目安が不安な場合は、調理用温度計で計っても(笑)
◆水から茹でるのでまず割れませんが、不安な場合は鍋にお酢少々を加えて下さい。もし割れても凝固作用で白身が飛び出ません。

このレシピの生い立ち

これで出来るかな~?と思い、なんとなく!
湯が適温になる頃の状態が、気の抜けた三ツ矢サイダー=微炭酸に見え、目安にしました(笑)
レシピID : 3244752 公開日 : 15/07/01 更新日 : 15/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りかとゆいこ
簡単でいいです(^-^)

ざっくりした目安なのに作ってもらえて嬉しいです!れぽ感謝♡