あるものでぱぱっとおにぎらずの画像

Description

好きな具を載せてご飯をかぶせ、海苔で包みました。アルミホイルでつるむことでそのまま持ち歩いても可。

材料 (4個分(3~4人分4個分))

暖かいご飯
4膳分
4枚
1個
Aコンソメ(顆粒)
小さじ1/4
Aケチャップ
小さじ1
Aサラダ菜又はサンチュ
1~2枚
小1缶
B梅干し
1/2個
Bマヨネーズ
大さじ1
C笹かまぼこ、大葉
各1枚

作り方

  1. 1

    写真

    今回は冷凍保存してあったご飯を使いました。

  2. 2

    写真

    具を作る。A卵を割りほぐして、コンソメを入れ、よく混ぜる。更に解凍したミックスベジタブルを入れ、卵焼きを焼く。

  3. 3

    B
    ツナ缶の油や水分をしっかり切る。梅干し1/2個分の梅肉をマヨネーズに混ぜる。それをツナにまんべんなく混ぜる。

  4. 4

    アルミホイルを広げた上に焼き海苔を載せその中央にご飯を厚み1㎝位載せる。

  5. 5

    (4)にケチャップを塗った(2)を載せて、その上に薄くご飯をかぶせる。

  6. 6

    写真

    上にかぶせる分のごはんを少しとっておく。

  7. 7

    (7)にサラダ菜を載せ、さらにケチャップを塗った(2)Aを重ねる。し(3)大葉を載せ、さらにBを重ねる。

  8. 8

    写真

    (4)の中央に(7)をひっくり返して載せる。

  9. 9

    写真

    角のアルミホイルごと四方から折り返し風呂敷包にする。アルミホイルでしっかり包んだら裏返して落ち着かせる。

コツ・ポイント

具の味付けは濃いめのほうが美味しくなじむ。
包むときは1辺折り返して海苔がついたら、アルミホイルを広げる。そのあとで次の1辺を折り返す。1辺ごとにアルミホイルを広げて折り返すを繰り返す。

このレシピの生い立ち

最近話題のおにぎらずを毎月の調理リハビリに取り入れてみました。左手が不自由でおにぎりは握れないけれど、海苔に包む方法なら、できそうだったので、作ってみるとはっきりした味のほうが美味しくいただけることがわかりました。
レシピID : 3244958 公開日 : 15/06/24 更新日 : 15/06/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート