煎り酒☆白身魚のお刺身との画像

Description

白身魚のお刺身に合わせてさっぱりした煎り酒を。いつもの醤油と一味ちがいます。

材料 (作りやすい量)

300cc
白梅干(甘くないもの。赤梅干でも◯)
2つ
ひとつかみ
粗塩
小さじ1〜2

作り方

  1. 1

    写真

    小鍋に酒と梅干を入れ中火にかける。

  2. 2

    写真

    沸騰してきたら塩とかつお節を入れぐつぐつ煮る。量が1/2くらいになるまで煮詰める

  3. 3

    写真

    ザルなどでこす。かつお節は箸でぎゅーっと絞りきる。自然に冷ましてできあがり。

  4. 4

    写真

    白身魚のお刺身に添えて。

  5. 5

    写真

    残った梅干はお米にのせて炊きます。夏はさっぱりといたみにくくなります。

コツ・ポイント

◎梅干は減塩のものではなく、しょっぱい梅干を使います。お酒も料理酒ではなく、飲んでおいしいお酒を使って下さい。
◎白梅干(赤じそを使っていないもの)を使いましたが、赤い梅干で作ると赤い煎り酒ができます。

このレシピの生い立ち

母に教えてもらい作りました。お刺身が一味違っておいしくいただけました。
レシピID : 3266776 公開日 : 15/06/29 更新日 : 15/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
genkiti
赤い梅干しで♪出汁の香る調味料、楽しませていただいてます!

レポありがとうございます♪私も久しぶりに作りたくなりました!