100円野菜で孫の保存食2種類の画像

Description

甘唐辛子のお味噌ときゅうりのごま漬けもの

材料

200g
オリーブオイル
20g
砂糖
200g
味噌
300g
すりおろし人参
1C
1kg
30g
生姜
30g
イしょうゆ 砂糖 酢
各50g
煎り白ごま
50g

作り方

  1. 1

    写真

    * Bキュウリを薄切りにして 塩を振り、5~6時間おきます。

  2. 2

    写真

    * A甘唐辛子をザクザク荒いみじん切りにします。

    オイルでゆっくり炒めます。

  3. 3

    写真

    砂糖 味噌 すりおろし人参 を入れて
    さらにゆっくり練り上げていきます。

  4. 4

    写真

    お気に入りのゆるさに仕上げてください。

    定番の ご飯 納豆 豆腐に載せて召し上がれ。

  5. 5

    きゅうりを食べてみて 塩辛いようでしたら ざっと洗い流してしっかり絞る。

  6. 6

    写真

    イの調味料で
    しっかり炒めます。

    いろが黒くなって汁が無くなったら

  7. 7

    写真

    ほそ切りこんぶ 白ごまと混ぜ合わせる。

    出来上がりです。

  8. 8

コツ・ポイント

きゅうりはしっかり絞って炒め 汁気が無くなるまで丁寧にいたしましょう。

甘味噌は 人参が入ることで さらにマイルドになります。

このレシピの生い立ち

農家のお野菜がお安くなりましたので 
夏休みの孫ちゃんたちに 保存食を作って送るのが楽しみなおばあちゃんです。

キュウりの保存食は 妹に教えてもらいました。
レシピID : 3339273 公開日 : 15/08/09 更新日 : 15/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート