自慢の豚の角煮の画像

Description

決め手は黒糖と一晩置く事!さっぱりと深みのある味わいになります。味にうるさい主人も納得のレシピです。

材料 (4~5人分)

600~800g
5個
1束
だし汁
3カップ強(かぶる程度)
しょうがスライス
1かけ分
ねぎの青い部分
1本分
100ml
黒砂糖
大5
しょうゆ
大5~6
はちみつ、塩、こしょう
少々

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉は脂身の面以外にはちみつをすりこみ、塩こしょうで下味をつける。1時間程度置く(一晩置いても良い)

  2. 2

    写真

    大きめのぶつ切りにし、フライパンで油を入れずに焼く。全面焼く(焦げやすいので注意)。

  3. 3

    写真

    大きめの鍋に2の肉とねぎ、しょうが、だし汁、酒、黒砂糖を入れて火にかける。沸騰して15分位したらしょうゆを入れる。

  4. 4

    写真

    肉が柔らかくなるまで2時間くらい煮る。途中ゆで卵を入れる。(時間があるときは煮終わってから入れても良い)

  5. 5

    写真

    そのまま放置。夏は冷蔵庫へ入れる。冷えると脂が固まってるので取り除く。ゆでた小松菜を添えて器にもる。

コツ・ポイント

圧力鍋でも作りましたが、脂っこく仕上がりました。やっぱり時間をかけてことこと煮込むのが一番良いようです。脂を取り除くことでさっぱり食べられます。脂はラードとして、チャーハンに使ったり、餃子の具にまぜたりして使ってます!今回は入れ忘れましたが、いつもはこんにゃくも入れてま~す。

このレシピの生い立ち

角煮好きの主人のために色々なレシピを見たり、試行錯誤してようやくこのレシピに落ち着きました。
レシピID : 337247 公開日 : 07/03/01 更新日 : 07/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート