シュウマイの皮でかぼちゃラビオリの画像

Description

シュウマイの皮が余ったら、洋風のラビオリ風に。お弁当のおかずにも♪

材料

半分
1/4個
半分
パン粉
1/4カップ
シナモン
ふたつまみ
ナツメグ
ひとつまみ
小さじ1/8
こしょう
適量

作り方

  1. 1

    写真

    私は、写真の種類のカボチャを使いました。小さめなので1つ全部使いました。

  2. 2

    カボチャをオーブンでローストする。200度くらいの比較的高温でやわらかくなるまで。

  3. 3

    たまねぎを、多めのバターで火がしっかり通るまで炒める。

  4. 4

    フェタチーズ以外の材料を全てボウルに入れ、手でしっかりと混ぜ合わせる。

  5. 5

    シュウマイの要領で包む。しっかり閉じるように、おにぎりを作る時のように「ぎゅっぎゅっ」として形を整えました。

  6. 6

    【蒸してから焼く場合】
    蒸し器で7分蒸してから、バターをひいたフライパンで上下こんがり焼き色が付くまで焼く。

  7. 7

    【蒸さずに焼く場合】
    バターをひいたフライパンで底がこんがりするまで焼く。

  8. 8

    水を入れて蓋をして、シュウマイの皮に火が通るまで蒸す。
    蒸し上がったら、裏返して上側をこんがりと焼く。

  9. 9

    フェタチーズを上に塗って召し上がって下さい。
    サワークリームでも美味しいです。

コツ・ポイント

シュウマイの皮がすこしパリっとなるまで焼くと美味しいです。

かぼちゃは、電子レンジでチンでもいいと思います。
たまねぎは、バターで炒めた方がやっぱり美味しいです。

蒸してから冷凍して、焼きながら解凍しても良いかもしれません。

このレシピの生い立ち

シュウマイの皮が余ったので、なにかアレンジしてみようと思って作りました。
1歳半の息子も美味しく食べられました♪
レシピID : 3382371 公開日 : 15/09/03 更新日 : 15/09/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート