キャラ弁♡妖怪ウォッチ しゅらコマ

キャラ弁♡妖怪ウォッチ しゅらコマの画像

Description

ちょっと難しいしゅらコマも前日に作れば、朝のせるだけです(≧∇≦)b

材料 (一つ)

1~2本
少々
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    下書きを作りたい大きさに拡大or縮小します。衛生面を考慮して下書き→ラップ→クッキングシートを重ねます。

  2. 2

    油性ペンで書き写します。ハサミで回りを切り落とします。

  3. 3

    チェダーチーズでおでこの飾りを作ります。型紙を切って、爪楊枝等で切ってね。長いままで大丈夫です。

  4. 4

    写真

    スライスチーズの上にそれを置きます。
    ※チェダーチーズは特に溶けやすいので、注意してね。切って冷蔵庫等で冷やすといいよ。

  5. 5

    写真

    カニカマの赤い部分だけをはいで、角?などを作ります。大きく作るときはカニカマを並べてから切ると作りやすいです。

  6. 6

    カニカマをチーズの上に重ねたら型紙のように切ってね。耳の部分は注意して下さい(ピンクの部分はハムなので)

  7. 7

    写真

    回りのハムを切り落とします。切り落としたハムで鼻を作ります。

  8. 8

    写真

    カニカマの白い部分をはいで、○で型抜きします。半分より少なめに切って、海苔の上にのせます。周りを残しながら目を作ります。

  9. 9

    写真

    黒目と口を海苔で作り、貼り付けたら完成です。
    カニカマの白目が海苔がすけていい感じ♪

  10. 10

    写真

    時間のある方は、海苔を細長く切って、グルグルにしてのせて下さいね。カッコイいしゅらコマになります♡

  11. 11

    写真

    ご飯が完全に冷めたらのせて下さい。チーズが溶けちゃいます。
    前日に作るときは、ラップをして冷蔵庫等で保存して下さい。

  12. 12

    暑い時期はチーズの下に保冷剤を置いて作業するとしやすいです。溶ける場合チーズを外す前に冷蔵庫などで休ませると外しやすいよ

コツ・ポイント

チーズが割れたときは、そ~っとよせましょう。意外と大丈夫です。

このレシピの生い立ち

運動会の練習を頑張ってる姫ちゃんの為に。。。頑張れ~の気持ちを込めて♡
レシピID : 3411036 公開日 : 15/09/17 更新日 : 15/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート