おうちカフェ 簡単早い※月見バーガー

おうちカフェ 簡単早い※月見バーガーの画像

Description

秋になると無性に食べたくなる月見バーガー。
卵が大事なポイントですよね。フライパンで蒸してみたら簡単に作れちゃいました

材料 (2人分)

マフィン
2個
2個
ビーフパテ
2枚
【調味料】オーロラソース
適量
チェダーチーズが無ければとろけるスライスチーズを使って下さい。
ビーフパテの作り方、下に入れました。今回は冷凍保存したものを解凍して使っています。
ナチョチーズクリームを使いましたが無くても構いません

作り方

  1. 1

    写真

    マフィンを開いて焼きます。
    同時にベーコンスライス(半分にしたもの)もの焼きます。
    魚焼きグリルで強3〜5分です。

  2. 2

    写真

    月見バーガーのかなめ、卵ですね。実験的に醤油皿とアルミのスパイス皿を使いました。少量の油を塗っておく方が離れやすいです。

  3. 3

    写真

    浅め広いフライパンに水をいれ、卵を入れた小皿をいれます。フツフツするまで加熱して下さい。周りが白くなってきます。

  4. 4

    写真

    蓋をしたら弱火にして3〜4分くらいです。

  5. 5

    写真

    黄身の固さはお好みでどうぞ。

  6. 6

    写真

    お皿の周りにお箸を入れてグルリと一周。
    奥がアルミスパイス皿です、
    つるんと取れました。
    手前が醤油皿です。

  7. 7

    写真

    載せる順番はお好みですが、一番下にベーコンを敷くとパテの油が浸み込みにくくなりいいように思います。

  8. 8

    写真

    冷凍保存していたビーフパテを600wで3分解凍。の上に、ナチョチーズクリームを乗せましたが、無くてもOK,

  9. 9

    写真

    一本あれば何かと便利なナチョチーズクリーム、
    カルディのマストBUYアイテムです、

  10. 10

    写真

    卵を乗っけたらオーロラソースを乗せて。

  11. 11

    写真

    オーロラソースはマヨネーズとケチャップを同量ずつ合わせて混ぜて。こちらは15gずつ混ぜました

  12. 12

    写真

    とろけるスライスチーズを乗せたら完成です!
    高さがあるので、ギュッと押してピックを挿しても。

  13. 13

    写真

    ビーフパテの作り方。
    時間のある時に我が家は休日の朝にのんびり作って、冷凍保存しておきます。忙しい朝はチンするだけ☆

  14. 14

    写真

    玉ねぎ極微塵切り約200gに、100%のひき肉か合挽きひき肉(牛7:豚3くらいが美味しいです)約350gをいれます。

  15. 15

    写真

    卵M1個いれたら。しっかり時にねっとりするまで混ぜ合わせます。

  16. 16

    写真

    やみつき塩キャベツのたれを30gいれます、

  17. 17

    写真

    フライパンで両面焼いてください。7個作れました。(画像では6個、1つは食べられちゃいました^_^;

コツ・ポイント

月見バーガーのポイントは何と言ってもまん丸の厚みのある卵。小皿やお醤油皿を使って簡単に出来ちゃうんです。ビーフパテは一度に作り置きして冷凍保存。いつでも作れますね。10分あれば作れるので、忙しい朝におすすめです。

このレシピの生い立ち

秋になると無性に食べたくなる○ッ○の月見バーガー。自宅で安心安全に作って食べたいんです。
だから、作っちゃいました。
レシピID : 3412001 公開日 : 15/09/25 更新日 : 15/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
❁✿✾
美味しく出来ました。 ありがとうございました。

高さも充分あって、とっても美味しそうです(^ー^)つくぽ感謝