おひなさまを作りましょ♪ の画像

Description

いつも簡単なごはんしか作らないけれど、おひなさまは毎年夢中になって楽しく作ってます。

材料

ちらしずし
適量
適量
4粒
ゆで野菜など
適量

作り方

  1. 1

    うずらたまごをゆで、かわをむきます。
    また、ゆで野菜や薄焼き卵など、お好きな色の着物を用意します。

  2. 2

    ちらしずしでおにぎりを作ります。(私は市販のもとを使いました。) 

  3. 3

    2.にうずらたまごを乗せます。おにぎりは、少しくぼみをつけておくと、乗せやすいです。

  4. 4

    「着つけ」をします。写真はほうれん草と水菜のくき、にんじんと錦糸卵です。

  5. 5

    黒ごまで目をつけます。

  6. 6

    最後に、のりをしめらせて、髪の毛などを作ります。

  7. 7

    写真

    こちらは2005年に初めて作ったもの。
    油揚げを使ってます。

コツ・ポイント

胴体になるおにぎりは、小さめにすると「着つけ」しやすいです。また、黒ごまは竹串を使うといいですよ。

このレシピの生い立ち

今年は、藤原紀香さんの十二単を思い浮かべながら作りました。途中でお腹がすいてしまい、他の飾りつけは省略(笑)。初めて作ったのは2005年。生協の注文チラシに、かわゆいおひなさまの献立が載っていたのが、きっかけです。(2008.6加筆修正)
レシピID : 342224 公開日 : 07/03/11 更新日 : 08/06/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
猫の宅急便
弟作✿うずらとかなくって…(´ヘ`;)ゆで卵だけど大目に見て~;

笑顔がかわいい! もも色っておひなさまカラーでいいですね。

初れぽ
写真
ケンコウママ
子供達、大喜びでした★ 野菜もパクパクだったよん♪

かわいい!葉物の挿し色がいいですね。初のつくれぽ♪嬉しいな。