わたしの玄米甘酒✿の画像

Description

玄米がなくても出来ますが
玄米を使うことで歯ごたえもあり
腹持ちも良い甘酒になります*。
炊飯器で簡単♪

材料 (600ccくらい)

計量カップ80cc分
計量カップ80cc分
麹菌
150g
適量

作り方

  1. 1

    もち米と玄米を混ぜて洗米します。
    お米と水の高さが
    1:1になるように
    お釜に水を入れます。

  2. 2

    30分程置いて
    お米に水を吸わせた後、炊飯を開始。

  3. 3

    炊けたら10分程蒸らします。
    水を加えながら
    温度を適温(58~63℃)まで下げます。

  4. 4

    ✰3の簡単ポイント
    温度計が無くても
    炊けたご飯の中に指を入れ3秒くらいで、熱い!となる温度が適温です♪
    (火傷注意)

  5. 5

    麹菌をすこしずつ入れ、しっかりご飯と混ぜ合わせます。

  6. 6

    レンジで水を温め甘酒の種に加えます。温度注意!
    ※好みのシャビシャビ具合になるように調整します。

  7. 7

    炊飯器にセットし、蓋は開けたまま
    布巾を被せて10時間
    放置すれば完成✰

  8. 8

    冷めたら保存容器へ!

    冷凍・自然解凍
    問題なく出来ます♪

  9. 9

    2016.2.26
    糀菌100g→150g
    に変更致しました。
    申し訳ありません。

  10. 10

    2017.9.19
    玄米の量を120cc→80ccに変更致しました。今自分で作っている分量はこちらです*。

コツ・ポイント

布巾を乗せる時
クッキングペーパーを間に挟んでいます。

玄米が無い場合は
お米の合計を計量カップ160cc分にして頂ければ
問題ないと思います♪

温度を冷まし過ぎたらレンチンしたお水を投入!

このレシピの生い立ち

何度も分量調整して
やっと好みの甘さが出来ました*。
結構甘いです。

ダイエット中、この甘酒のおかげで
お菓子を食べたいと思わなくなりました♪
レシピID : 3430800 公開日 : 15/09/30 更新日 : 17/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かずぷぅ
玄米と白米をブレンドして、美味しい甘酒ができました。(*^^*)

レポ感謝です*。甘く出来ましたでしょうか。美味しそうです♪