簡単ハロウィンお弁当 サンドイッチ

簡単ハロウィンお弁当 サンドイッチの画像

Description

ハロウィン仕様のサンドイッチお弁当です☆
切って目をくり抜くだけで簡単オバケの出来上がり(^v^)

材料 (1人分)

から揚げ
1~2個
適量
少々
1~2個
☆マヨネーズ
適量
☆塩
少々
★ラッピング用のSサイズ袋
1S

作り方

  1. 1

    卵のロールサンドを作る。(2枚分。耳は切る。)
    (材料は☆です)
    作ったらラップにくるんでなじませる。

  2. 2

    パンがなじんだら、ラップをはずす。ラッピング用のSサイズの袋を左右を切って1枚に広げた物を巻いて、シールでとめる。

  3. 3

    写真

    オバケジャムサンド。
    丸くくり抜く。(コップなど大き目の丸型)できた丸をキッチンバサミでオバケの形に切る。(2枚作れる

  4. 4

    1枚を、型抜きの長丸で目をくり抜き、ストローで口を抜く。
    (口は目より小さくした方がかわいいです)

  5. 5

    キッチンバサミで、手を切る。
    (「V」になるように。)写真見えずらいですが、手があります。バター、ジャムを塗ってはさむ。

  6. 6

    ウインナーを少し焼き色が付くくらいに焼く。
    焼いたら冷まして海苔を十字に切ってマヨネーズ少々で貼りつける。

  7. 7

    ウズラの卵にマヨネーズ少々で、海苔パンチで作った海苔を貼り、オバケを作る。
    手は、目の「>」こんなのを使うと良いです。

  8. 8

    ブロッコリーの隙間にコーンを埋める。

  9. 9

    他に使う食材を、調理する。
    (唐揚げなど)

  10. 10

    サンドイッチを詰めて、その他隙間に食材を入れていく。
    最後にサンドイッチの上にオバケサンドをのせて、完成☆

  11. 11

    ★隙間埋め用に、野菜は、プチトマト・きゅうり・枝豆など、フルーツは秋だとピオーネ・おみかん等使うとよいです。

コツ・ポイント

唐揚げなどは、ウインナーやうずらの卵の高さを出すために、下にひいて使います。
ジャムはブルーベリージャムなど色の濃いジャムを使うと、よりオバケっぽくなると思います。

このレシピの生い立ち

もうすぐハロウィン♪娘がオバケのお弁当がいいと言ったので、作ってみました☆
レシピID : 3470471 公開日 : 15/10/21 更新日 : 21/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kakamichan
ハロウィン晩ごはんに作りました☆1歳の子供も喜んで食べてました!

お礼が遅くなりすみません。作って頂いてありがとうございます!