四方竹の煮物の画像

Description

秋に出回る四角いたけのこ・四方竹の、シンプルな煮物です^^

材料 (4人分)

200g
1枚
だし汁
200cc
砂糖
大さじ1
大さじ1
薄口醤油(又はだし醤油)
大さじ2
みりん
大さじ1

作り方

  1. 1

    四方竹は1本を3~4つの斜め切りにする。揚げは四方竹の蓋さに合わせて切る。

  2. 2

    鍋にだし汁と①を入れて火にかけ、砂糖と酒を入れ、なじんできたら醤油を加えて10分ほど煮る。

  3. 3

    最後に味を見てみりんを加え、なじんだら出来上がり。

コツ・ポイント

調味料は目安なので、お好みで調節してください。
少し甘めが美味しいかもです。

このレシピの生い立ち

四方竹を戴いたので
レシピID : 3478091 公開日 : 15/10/25 更新日 : 15/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
pyonpoco
高知では季節の旬野菜。おばあちゃんが大好きです。私は今回初めての四方竹☆優しい味で美味しかったです!!
写真
とみぃ11
昨年10月作で遅れての投稿ですが送ってもらった四方竹、美味しく食べれて嬉しかったです!優しいお味でした!
写真
Rs*kitchen
美味しかったです(^^)また作ります♡
写真
しゅんのま
こんにゃくも入れて作ってみました。