このレシピには写真がありません

Description

茄子のおいしい季節の定番です

材料 (5人分)

6コ
半分
☆塩
小さじ1
☆しょうゆ
適量
☆酒
適量
☆こしょう
適量
☆しょうがのしぼり汁
適量
天ぷら衣の割合
材料にあわせて作る
90g
卵と水
合わせて1カップ
衣がゆるすぎる場合は
米粉または薄力粉
適量

作り方

  1. 1

    なすはたて半分に切り、挽き肉あんを挟むために
    、それぞれ切れ目を入れ、水につけておく(アク抜き)。

  2. 2

    挽き肉あんを作る。
    ☆印の塩だけを挽き肉と練り、ねばりが出てきたらほかの☆をすべて加える。味付けはお好みで調節する。

  3. 3

    挽き肉あんをなすに挟む。あんがはみ出ると揚げにくくなるので、詰めすぎないのがコツ。

  4. 4

    衣を作る。米粉はグルテンが発生しないので、しっかり混ぜても大丈夫。

  5. 5

    挽き肉あんを挟んだなすに米粉をはたく(衣づきをよくするため)。

  6. 6

    衣をつけて揚げる。
    米粉の衣は薄づきで、カラリと揚がります。小麦粉より油の吸収も少ないです。

  7. 7

    米粉だけで揚げてみたら、衣がはがれる部分があったので、途中から薄力粉を少しだけ足しました。お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

なすに切れ目を入れてあんを挟むところ。
なすを切ってふたつに分けると揚げ難いです。つなげたまま切れ目を入れると簡単に揚げられます。

このレシピの生い立ち

私の子供の頃からの大好物。
母は薄力粉の衣で揚げてくれていました。
米粉の天ぷらに挑戦してみたかったので、今日は米粉衣で揚げました。米粉で揚げると衣の存在感が控えめで、なすのおいしさが引き立ったはさみ揚げになりました。
レシピID : 3494265 公開日 : 15/11/06 更新日 : 15/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート