【簡単】電子レンジでパラパラ炒飯の画像

Description

フライパンでパラパラのチャーハンが作れない。ガスレンジを汚したくないとかそんな時に向いた簡単なパラパラ炒飯の作り方w

材料 (2人前(大盛1))

ご飯(丼)1杯
1合半
1個
昆布出汁醤油
大さじ1
ウェイバーか創味シャンタン
大さじ2
サラダ油かゴマ油
大さじ1
味塩コショウ
3振り
コショウ
1振り
フィッシュハム(みじん切り)
5/1個

作り方

  1. 1

    写真

    丼1杯のご飯と材料に調味料を支度して、ご飯にまんべんなく混ぜ合わせて耐熱皿に盛ります。

  2. 2

    写真

    耐熱皿に盛った混ぜご飯をラップをしないで600wレンジで3分温めます。レンジから取り出して塊をほぐしてかき混ぜます。

  3. 3

    写真

    取り出した混ぜご飯は塊をほぐして再度2分レンジにかけます。その後塊をほぐして、水分飛ばしに1分レンジにかけます。

  4. 4

    写真

    このくらいでパラパラになるます。ここでコショウを加えてかき混ぜたら完成デース

  5. 5

    写真

    炒飯だけでは野菜が足りないときは、もやしをレンジで温めてかつお節を降ったおひたしでも加えてみる。

  6. 6

    写真

    写真ではイマイチですが。お店レベルに近いパラパラ加減は再現できます。

  7. 7

    追記
    我が家の昆布出汁醤油は市販の昆布めんつゆに昆布出汁を1:1で割ったものです。冷蔵4日が保存目安です。

コツ・ポイント

①ご飯粒を卵でコーティングさせるとレンジでも中華鍋でもパラパラになりやすいです。
②玉子の塊を追求したい場合ば別途塩コショウで卵焼きを作り、最後に卵焼きを砕くように混ぜ合わせます。
③ネギ、塩コショウ、ウェイバーでスープを作るのもありです。

このレシピの生い立ち

ガスレンジを使いたくない気分でしたので、基本的な作り方はネットからググりました。材料と分量だけ自己流のアレンジです。賄い料理が出自と言われる炒飯です。冷蔵庫の整頓方々作ればいいと思います。うちのミックベジタブルは彩りと前回のピラフの余りです
レシピID : 3500561 公開日 : 15/11/06 更新日 : 15/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート