白菜の棒餃子の画像

Description

材料も作り方もいたってシンプル。餃子を包めない人も安心の親切仕様です。

材料 (10本)

200g
白菜の葉(みじん切り)
4枚分
おろしにんにく(チューブ)
4cm
柚子胡椒(チューブ)
小さじ1
ウェイパー(中華だし)
小さじ1
ゴマ油(具に使う)
小さじ2
10枚
ごま油(炒め用)
大さじ2
差し水
50ml

作り方

  1. 1

    写真

    豚ひき肉、白菜の葉、ニラ、おろしにんにく、柚子こしょうウェイパーにごま油を加えてから材料がまとまるまで混ぜます。

  2. 2

    写真

    まとまった具は片手ですくい上げピンポン玉くらいのサイズにまとめます。重さでなら1つ20g程度かな

  3. 3

    写真

    春巻きの皮を菱型において下角に具をおいてから、春巻きのように巻きます。(市販の皮には説明が書いてます)

  4. 4

    写真

    春巻の要領で具の固まりを10個分巻いたら準備完了デース

  5. 5

    写真

    フライパンにごま油をしいて温める。

  6. 6

    写真

    片側に焼きを入れたらひっくり返して反対も焼きます。一緒に差し水をいれてから蓋をします

  7. 7

    写真

    両面に焼き色が付き、差し水が蒸発したら完成。

  8. 8

    写真

    あとは皿に移して食卓へ。1人前3本で十分なボリュームがあります。

コツ・ポイント

具材にはウェイパーで僅かに下味がついていますので、タレなしでも食べられます。王将のコアな客は酢だけで餃子を食べますが、あのノリを想定してます。
差し水は分量を間違うと皮がベロベロになりますので蒸し焼き具合には注意です。

このレシピの生い立ち

私は餃子を包めないレベルの不器用で不精者です。楽をして自家製餃子を食べたいため、春巻の皮で餃子を作りました。むろん白菜の消費も目的です。
レシピID : 3511307 公開日 : 15/11/11 更新日 : 15/11/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート