ポップオーバーの画像

Description

ポップオーバー って名前がステキ。モチッなんだけど、サクッ!中に色々詰めても美味しそうです。

材料 (8個分)

55g
55g
200cc (210g)
3個
バター
10g
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    寒い時は混ぜる器を温めておく。卵、バター、牛乳は室温に戻す。

  2. 2

    写真

    バターをレンチン。600w 20秒。卵割って混ぜる。

  3. 3

    卵も室温に戻したはずが室温も低い… 割ってレンチン20秒程しましたが、やり過ぎると固まるのでオススメしません。

  4. 4

    写真

    生温い牛乳も加えます。ふるった強力粉、薄力粉、砂糖、塩をまぜる。15分お休み。

  5. 5

    写真

    カップに半量入れます。ホントは縦長カップがよいけど、ないのでマフィン型で。

  6. 6

    写真

    230度のオーブンにいれる。10分経過する頃には膨らみ始まります。20分〜25分焼いて180℃に下げ15分程度焼く。

  7. 7

    暫く乾燥させるためにオーブン15分程入れておきます。ウチのオーブンは停止ボタン押すと冷却するので途中で扉を開けます。

  8. 8

    型からはずし粗熱を取る。

コツ・ポイント

冷たいと脹らみにくいので材料は室温に戻す。オーブンは途中であけない。230度でちょっと濃いな〜と思ったら、20分程度で温度下げる。紙コップを使用するレシピもあります。縦長で理想ですが、ウチのは高温に耐え切れず途中で崩壊しました。

このレシピの生い立ち

カナジューのちらしにあったレシピを参考にしました。コツはあさいちも参考にしました。
レシピID : 3538820 公開日 : 15/11/26 更新日 : 15/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆうま大好きママ
美味しくて2日続けて作りました。子供やお友達からも大好評です。

つくレポありがとうございます〜(≧∇≦)何よりの励みです!

写真
しげぴ
もっちりに足りなかったので次回はオーブン調整してみます^ ^

つくレポ感謝です〜(≧∇≦)私も断面見ながら焼きたいですょ。

初れぽ
写真
小柴登司
概ねレシピ通りに作りました、次回は玉子を少し減らしてみようかと

つくレポありがとうございます!しっかり膨らんでおいしそうです