骨付豚ロース肉の画像

Description

骨付きは特に美味しいし骨付きでなくともこの味は忘れられなくなります。

材料

骨付き豚ロース肉(無いときは厚めのロース)
350g
1個
2個
☆にんにく(すりおろし)
30g
☆生姜(すりおろし)
30g
ごま油
少々
☆醤油
50cc
☆みりん
50cc
醤油(仕上げ用)
30cc

作り方

  1. 1

    肉の筋を切りましたら隠し包丁をいれます

  2. 2

    写真

    ☆の調味料をビニール袋に入れ1の肉を20分~30分漬け込みます

  3. 3

    写真

    玉葱を4等分ピーマンは種をとりのぞき2等分にします

  4. 4

    写真

    野菜と肉を天板に適当に並べ200度のオーブンで30分ほど焼きます。15分過ぎたら返して焼いてもいいです。これで焼き上がり

  5. 5

    4のままでもOKですが残りの調味料に仕上げの醤油30ccを加えフライパンで熱しそこに4の肉を入れ裏表30秒位焼いて完成

  6. 6

    写真

    フライパンに残ったタレをかければ尚美味しい

コツ・ポイント

肉厚3.5cmフライパンで焼くのは大変なのでオーブンで焼きました。ニンニクと生姜を使いましたがニンニクは強すぎないほうが美味しいです。生姜とニンニクのバランスの良さが美味しさを生み出します。

このレシピの生い立ち

骨付きロース肉が格安で手に入りましたのでなんとか美味しく作れないかと考えこのように調理しました。味付けが心配でしたがとても軟らか~い飽きない味になりました。本当に美味しいので是非お試しください。骨付き肉がないときは厚めのロース肉でもOK
レシピID : 3539393 公開日 : 15/11/26 更新日 : 15/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
初れぽ
写真
春と水
美味しかったです!

骨付きは食べたごたえがありますよね。とても美味しそうです。