アレンジ可能な具だくさん豚汁☆の画像

Description

ゴマ油がアクセントになってすごく香りが良くなります!
具の量は、調節可能ですが家で作っている量でやらせてもらいました

材料 (7人分)

2本
5・6本
10cmくらい
2分の3袋
ひと袋
約200g
適量
だしの素
適量
味噌
適量
ゴマ油
適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは、洗って包丁の背で皮を削いだら、1cmの幅で斜め切りにする。

  2. 2

    人参と大根は、5mmくらいの幅でイチョウ切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは、洗って3cm×高さ×2mm(幅)にきる。

  4. 4

    里芋は、洗って皮を剥いたら一口サイズに切る。

  5. 5

    豚肉も、一口サイズに切っておく。

  6. 6

    鍋に油をひいて、ごぼうと塩を入れ焦げないように混ぜる。

  7. 7

    ごぼうに香りが出てきたら里芋を入れ焦げないように混ぜ続ける。

  8. 8

    里芋に、少し色が変わってきたら人参を、入れる。

  9. 9

    人参を、入れて色が変わってきたら、具が浸るくらいの水を入れる。

  10. 10

    入れた具が箸を入れて柔らかくなるくらいまでになったら、他の具を全て入れる。

  11. 11

    全ての具が柔らかくなったところで、味噌、だしの素を入れる。

  12. 12

    味が整ったら火を消して、ごま油を入れる。

  13. 13

    完成!

コツ・ポイント

すべて作り終わったら、完全に1度冷まして食べる直前に温めると味がしっかり染み込み一層美味しくなります。
残ったら、次の日におうどんなどに入れてアレンジすると1日目とは違く食べれるので、飽きることがありません!

このレシピの生い立ち

いつも大晦日に、従兄弟と一緒に食べる自家製豚汁が好評なので、お母さんに教えてもらい作ってみました。
レシピID : 3541229 公開日 : 15/12/03 更新日 : 15/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート