京都のすき焼き*我が家の割り下の画像

Description

京都の老舗すき焼きの名店で教わる食べ方です。先ずは牛肉の旨味をしっかり味わい、二回目は牛肉の旨味の汁を野菜にすわせます

材料

【割り下】醤油
100g
【割り下】みりん
100g
【割り下】酒
100g
【割り下】ザラメかグラニュー糖
80g
【具材】焼き豆腐、エリンギ、春菊、白滝、ごぼうささがき、白ネギ、などなど。

作り方

  1. 1

    写真

    上記【割り下】材料を全て足すだけ。

  2. 2

    写真

    具材はこちら。
    焼き豆腐、春菊、ネギ、エリンギを裂いたもの、ごぼうそぎ切り。後は牛肉ですね。

  3. 3

    京都のすき焼きは、まず牛脂で肉を焼きます。軽くグラニュー糖を振ったら、醤油を回しかけて一回目のお肉を卵に付けて食べます。

  4. 4

    お肉を食べたら、お野菜を入れて割り下を入れます。お野菜を食べ切り、二回目はお肉を焼きながらお野菜を入れて一緒に食べます。

コツ・ポイント

本来は白砂糖かザラメを使いますが、こっくり上品な甘さになるので、私はグラニュー糖を使います。

このレシピの生い立ち

京都生まれの祖父母が母に伝えたすき焼きのレシピです。結婚したばかりの母が作ったのはすき焼きじゃなくすき煮だと言われて、味と作り方を覚えなさいと連れて行かれたのが、京都の老舗すき焼きの名店だったそう。すき焼きをする度に聞かされた私が作るのも…
レシピID : 3542706 公開日 : 15/11/29 更新日 : 19/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ポムッド・スネーク
自宅で美味しいすき焼きができました。ありがとうございます

甘めですが、これが堪らないんですよ^ - ^つくれぽ感謝です

初れぽ
写真
ぴよんぬ1980
甘め、濃いめでおいしかった!自宅の初すき焼き大成功♡ごちそうさま

大成功なんてとっても嬉しいコメントと美味しそうな画像に感謝♡