しっとり鶏ハムの画像

Description

朝ごはんのおかずやお弁当。サンドイッチやピンチョスやサラダのハムとして、子どもも大人も大好きなメニューです。

材料

300g前後1枚
砂糖
大さじ1と1/2
大さじ1と1/2
にんにく(スライス)
1枚〜2枚
ローリエ
1枚
胡椒
少々
S&B オールスパイス
あれば

作り方

  1. 1

    ムネ肉の皮を剥ぐ。皮はいい出汁が出るので、ここぞという時まで(鍋物やスープ)に冷凍保存しておくと便利です。

  2. 2

    ムネ肉をビニール袋に入れ、砂糖も入れまんべんなくまぶす。

  3. 3

    砂糖が馴染んだら、塩も同様にする。

  4. 4

    にんにく、胡椒、ローリエ、オールスパイスを入れ、ビニール袋を閉じる。
    冷蔵庫に入れて1日半〜2日置く。

  5. 5

    ビニール袋からにんにくとローリエを取り出して、大き目に切って広げたのラップに置きます。ここでオールスパイスを追加しても。

  6. 6

    お肉の入ったままのビニール袋に
    水を入れ、軽くもみ、水を捨てる。
    もう一度水を入れ、ビニール袋を縛り、15分程置く。

  7. 7

    水を捨て、取り出したお肉の水を軽く切り、広げておいたラップに横に置く。
    ラップをくるっと巻いて両端をネジネジする。

  8. 8

    ネジネジした部分を内側に倒し、さらにもう一枚のラップで包む。

  9. 9

    大きめの鍋にお湯を沸かし、ラップごとお肉を入れ、再沸騰したら、蓋をして一晩置く。(6時間〜8時間くらい)

  10. 10

    鍋から取り出し、お好みの厚さにカットする。

コツ・ポイント

手順7でネジネジする時はギュッとしっかりすると、出来上りがきれいです。キッチンペーパーで水気を切るとラップで巻きやすいです。

このレシピの生い立ち

卵と乳がダメだと市販の加工肉、特にハムは購入出来るものがほんの少し。どこのスーパーでも安く売っているムネ肉で鶏ハムを作ると、手間がかからず美味しくて安全で、頻繁に登場するメニューです。
レシピID : 3543596 公開日 : 15/12/29 更新日 : 15/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
wasabee3
塩抜きに手抜きをしたのでしっかり塩味だった。次から真面目にやるぞ

初つくれぽありがとうございます!しっとり美味しそうです^ ^