お刺身でご馳走炙り茶漬けの画像

Description

余ったお刺身を炙って、本格的な
ご馳走お茶漬けです。

材料 (2人分)

15~20切れ
適量
三つ葉又は大葉
適量
お茶碗2杯
だし汁
200cc
こんぶだし(顆粒)
小さじ1
薄口醤油
少々
少々
練りわさび
適量

作り方

  1. 1

    余った白身のお刺身(出来れば鯛)
    軽く焦げ目が付くくらいにグリルや網焼きで焼く。

  2. 2

    ・だし汁
    水を沸かし、沸騰したら、昆布だし、薄口醤油、塩を入れて味を調える。

  3. 3

    お茶碗にご飯を盛り
    焼いた白身魚、三つ葉(大葉)、刻み海苔を盛りつける。

  4. 4

    写真

    だし汁を廻し入れ
    わさびを添えてできあがり。

    お好みで、あられやゴマを振りかける。

コツ・ポイント

残ったお刺身を使ったので
火に炙りました。
だし汁は、白だしを使うと更に簡単です。

このレシピの生い立ち

お盆やお正月に大皿で食べるお刺身が
いつも少し残り、生物なので悪くなる前に
それを炙ってお茶漬けにしたら
すごく美味しかったので、余ったときは、リメイクしてます。
レシピID : 3551322 公開日 : 15/12/03 更新日 : 15/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート