冬至の定番✿かぼちゃのいとこ煮✿の画像

Description

✿2016.4.4話題入り感謝✿かぼちゃと小豆を冬至に食べて無病息災♪甘くてほっこり懐かしい味です。

材料 (4人分)

✿ゆで小豆缶を使用する場合✿
1/4個
1缶(200g)
250ml
醤油
小さじ1
✿ゆで小豆+小豆のゆで汁を使用する場合✿
1/4個
1+1/2カップ
小豆のゆで汁(味付け無し)
300ml
★砂糖(きび砂糖)
大さじ3
★醤油
小さじ1
★天然塩
少々

作り方

  1. 1

    ✿ゆで小豆缶を使う場合✿

    ゆで小豆の種類によって甘さ・粒が変わる。味見して、使用する量の増減で甘さを微調整する。

  2. 2

    写真

    かぼちゃを食べ易い大きさに切る。

  3. 3

    写真

    鍋にかぼちゃの皮を下にして重ならない様に入れる。鍋の大きさは、かぼちゃが無駄無く入る大きさが良い。水を入れて沸騰させる。

  4. 4

    写真

    沸騰したら、蓋を閉じて極弱火で12分煮る。かぼちゃがほぼ柔らかくなる。
    ゆで小豆缶(量を調整)・醤油を入れる。

  5. 5

    写真

    混ぜるとかぼちゃの形が崩れてしまうので、まぶす様に散らす。必要ならば水分追加。
    再び沸騰させて、5分程度極弱火で煮込む。

  6. 6

    写真

    形が崩れるので途中でかき混ぜない。
    かぼちゃが柔らかくなり、ゆで小豆が馴染んだら出来上がり。

  7. 7

    写真

    器に盛り付け、召し上がれ♪

  8. 8

    ✿ゆで小豆+小豆のゆで汁(両方共味付け無し)を使う場合✿

    形が崩れないように柔らかく茹でた小豆とそのゆで汁を使用。

  9. 9

    写真

    かぼちゃを食べ易い大きさに切る。

  10. 10

    写真

    鍋にかぼちゃの皮を下にして重ならない様に入れる。鍋の大きさは、かぼちゃが無駄無く入る大きさが良い。

  11. 11

    写真

    小豆のゆで汁を入れる。かぼちゃの高さの半分位だと良い。
    沸騰させる。

  12. 12

    写真

    沸騰したら、蓋を閉じて極弱火で10分煮る。
    形が崩れず、竹串がすんなり入る程度の硬さになる。

  13. 13

    写真

    ゆで小豆と★印の調味料を入れる。
    再び沸騰させたら、蓋を閉じて極弱火で10分煮る。
    形が崩れるので途中でかき混ぜない。

  14. 14

    写真

    そのまま放置して煮汁を染み込ませたら出来上がり。
    器に盛り付け、召し上がれ♪

  15. 15

    写真

    ★話題入り感謝★
    2016.4.4話題入りしました。作って下さり、つくれぽ届けて下さった方々、ありがとうございました❤

コツ・ポイント

どちらの作り方も、かぼちゃや小豆の状態によって微妙に変わってくるので、砂糖量・水分量・煮込み時間をその都度調整して、お好みの仕上がりにして下さいね。

このレシピの生い立ち

かぼちゃのいとこ煮を2種類の作り方でまとめてみました。

小豆を煮る機会があったら、途中でゆで小豆と小豆のゆで汁を取り分けると、手軽に作れます。
レシピID : 3567970 公開日 : 15/12/20 更新日 : 16/04/08

このレシピの作者

アトリエ沙羅
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤

『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、
簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。

COOKPADアンバサダー2023
パンマイスター

インスタ始めました↓
https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/

2012ateliersarah

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

41 (37人)
写真
みれいく
いとこ煮が食べたくなり小豆缶を購入♪おかずにもデザートにもなる甘さと美味しさで嬉しくなりました☆
写真
*キーツニャン*
初めていとこ煮作りました。砂糖を足さなくても、ゆで小豆の甘味でちょうどいい甘さですね。おいしくいただきました☆
写真
♪キッチンmama
今日は冬至、とても寒くなってきました。でも。かぼちゃ🎃とあんこの甘さに、癒される❣️とても美味しく頂きました。御馳走様。
写真
mitimiya
何度もリピしてます♪今回は、夕ご飯と息子のお弁当に。