ゆずの砂糖漬け~苦味軽減~ 道の駅どうし

ゆずの砂糖漬け~苦味軽減~ 道の駅どうしの画像

Description

『道の駅 どうし』で売ってるゆずで作る「ゆずの砂糖漬け」 ‟にがみ”軽減!

材料

3個
砂糖
100g

作り方

  1. 1

    写真

    ゆずをよく洗って、2つに割り果肉をとりだします。上下の筋の部分を切り、スプーンで繰り出します。

  2. 2

    果肉のほうは、ついている白い綿みたいのや筋を取り除きタッパーに入れて冷蔵庫に保存しておきます。

  3. 3

    写真

    皮のほうは、中の白い綿や筋をスプーンで軽くこそぎ落し2ミリくらいに切ります。

  4. 4

    写真

    沸騰したお湯で30秒くらい湯どうしして、水に取り、冷まします。

  5. 5

    写真

    ボールにいれ、かぶる位の水で、一晩水に浸します。(長くつけるほど苦味が取れますが、ゆずの香りも薄くなります。)

  6. 6

    写真

    水をよく切り、タッパーに入れます。
    (この汁をお風呂に入れると美肌にいい感じです。)

  7. 7

    写真

    保存しておいた果肉をみじん切りにして、出てくる汁ごと、皮を入れたタッパーに入れてまぜます。

  8. 8

    写真

    砂糖を入れてまぜて出来上がりです。冷蔵庫で1~2日置くと味がなじんでおいしくなります。

コツ・ポイント

皮を茹ですぎると食感とゆすの風味がなくなります。 一晩水にさらすことで苦味が軽減します。
甘さ控えめなのでお好みで砂糖を加減してください。はちみつや黒砂糖、少量の塩を使うと味に深みが出ます

このレシピの生い立ち

ゆずが実ると母がよく作っていました。
母のはゆずをザクザク切って、熱湯をぶっかけて砂糖を加えるだけなので、苦味がありました。苦味も大人の味ですがね。
レシピID : 3568165 公開日 : 16/05/06 更新日 : 16/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート