切干が主役に★ 切干大根の炒め煮の画像

Description

いつも脇役の切干大根がメイン料理になりました。

材料 (2人分)

3分の1本(20g)
半分(60g)
醤油
小さじ1と2分の1(8g)
小さじ1(4g)

作り方

  1. 1

    切干大根を水でもどしておく。食べやすい長さに切っておく。戻した汁は取っておく。

  2. 2

    白ねぎは小口切り、にらは3㎝長さに切る。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、豚挽き肉を炒める。白ねぎも加えて炒める。

  4. 4

    ひき肉が白く色が変わったら、切干大根と戻し汁を少々加え、調味料も加えて煮る。

  5. 5

    水分がなくなっていたら、一度味見をして足らなかったら加える。

  6. 6

    最後ににらをざっと混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

以前図書館で読んだ乾物料理の本にあったレシピを、アレンジしたものです。
いつも脇役の切干大根が主菜になってくれます。にらはぜひ入れてください。

このレシピの生い立ち

小さな保育園の野菜たっぷりの給食は、子どもたちはだーいすき!
毎日6種類以上のお野菜を使って、だしを効かせて薄味で作っています。
食品アレルギーのある子も、毎日楽しく仲間と同じ食事を味わえるように配慮しています。
レシピID : 3572920 公開日 : 15/12/15 更新日 : 15/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あやちん0816
豚、ねぎ、ニラのおかげで調味料少なくても美味し~☆子供にも安心♪

つくれぽありがとうございます!ニラが効いてますよね!