餅米をお鍋とザルで蒸して作る大福の画像

Description

家で作るからこその素朴な感じがします。

材料

4合
適量
餅とりこ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    二時間〜一晩餅米を水に浸けます

  2. 2

    深めの鍋とザル〈ザルを入れたとき中まで入らない大きさ〉を用意します。

  3. 3

    写真

    ザルに布巾をしき、その上に餅米を入れ。布巾で蓋をします。
    このとき、餅米の真ん中を深めに窪ませます。

  4. 4

    写真

    すみません。写真は窪ませるまえに撮りました、

  5. 5

    写真

    鍋にお湯を沸かしザルをいれます。
    蓋をして中火で30分。

    間に水をかけると固くなりすぎません。

  6. 6

    ザルに水がつかないようにして下さい。

  7. 7

    今回はホームベーカリーを使ってこねます。水気が足りない場合はお湯を足してください。

  8. 8

    写真

    あとは好みで包んで出来上がり

コツ・ポイント

少し硬めの方が、私はお湯を入れて調節出来るので好きです。

このレシピの生い立ち

お家でお手軽に作りたくて挑戦してみました。
レシピID : 3574254 公開日 : 15/12/15 更新日 : 15/12/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
fk_peck
蒸し方、hbでお餅の作り方を参考にして作りました!ありがたい~