簡単!炊飯器で作る本格焼豚!の画像

Description

男性でも、簡単におせち料理の一品焼豚で作り置きできるレシピを考えました!^ ^

材料 (4〜5人分)

720g位
長ネギ みじん切り
1本
生姜チューブ
10cm
だし醤油
200cc
みりん
150cc
調理酒
50cc
中華だし(缶)
小さじ1
★サラダオイル
大さじ1
★粗挽き黒コショウ
適量
☆昆布茶
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    豚肉にたこ糸を縛って用意してください。

  2. 2

    写真

    炊飯器に豚肉と★☆以外の調味料を入れてください。

  3. 3

    写真

    ☆の昆布茶を入れて、軽く混ぜ炊飯器のスイッチをオン!後は待つだけ…

  4. 4

    写真

    スイッチが切れたら、豚肉を取り出して、フライパンにサラダオイルを入れて粗挽き黒コショウをふって焼き色をつけてください。

  5. 5

    写真

    このくらいの焼き色がつけば、お皿に取り出してOKです〜♪
    冷めてから…スライスしてください。

  6. 6

    写真

    切ってみます。

  7. 7

    写真

    お皿にスライスしてみました!

  8. 8

    しっかり味付けの場合!
    最初に軽く焼き目を付け4工程が終わったら一緒に炊いたスープにお好みで砂糖と醤油を加え煮詰めて

  9. 9

    煮詰まったスープと炊き上がった肉をフライパンで、粗挽き胡椒を多めに振りフライパンの中で回し焼きして焼き目を付けてください

  10. 10

    写真

    ー調理例①ー
    これからは、おまけレシピです!

    2度焼きで、味噌醤油タレの場合
    軽く焼いて、炊飯器へ

  11. 11

    写真

    炊飯器のスープごとフライパンに入れて、
    醤油味噌タレを好みで投入して、砂糖を多めに入れ1/3までに詰めてください。

  12. 12

    写真

    煮詰めたスープを取り出して、チャーシューに焦げ目を付けて、取り出してください。

  13. 13

    写真

    冷めたらスライスして、煮詰めた味噌醤油タレをかけ七味をかけて、出来上がりです。

    これもまた、美味しいよ〜^ ^

  14. 14

    写真

    ー調理例②ー
    調理例①のチャーシューを炙り焼きする。

  15. 15

    写真

    炙り焼きしたチャーシューを、柚子胡椒に付けて食べたり、ご飯にのせて、フライパンで煮詰めたタレと七味をかけても美味しいよ♪

コツ・ポイント

コツとポイントは、
味を染み込ませるために、炊飯器のスイッチが切れたら、冷めるまで…ほったらかして置くと染み込みます♪

このレシピの生い立ち

これがあれば、おせち料理でも、そのままでも、ラーメンやチャーハンにもできるので、是非作り置きしてくださいね〜♪^ ^
先に焼き色をつけて、炊飯器に入れればジューシーに…今回は、豚肉の脂を抜きヘルシーにするために、炊飯器に入れた後に焼きました
レシピID : 3575074 公開日 : 15/12/16 更新日 : 16/01/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
KimiキラMiku
炊飯器任せで簡単美味しく出来ました♡またリピします♪

美味しくできてよかった!ありがとうございます!^ ^