【クリスマス】生ハムのオードブルの画像

Description

簡単で見栄えのいいオードブル。
生ハムの塩気のおかげで白菜の甘みが感じられますよ♪
飾りを変えればクリスマス以外にも。

材料 (8個)

パン(フランスパンやカンパーニュなど)
8切れ
白菜の白いところ(カブでも美味しいはず)
パンに乗る大きさを8カット
8枚
飾り用 形の可愛いパスタなど
適量
飾り用 パプリカや赤ピーマンなど
適量
オリーブオイル(パスタを和える用)
少々
オリーブオイル(かける用)
大さじ1弱

作り方

  1. 1

    パスタは茹で、オリーブオイルで和えておく。
    ※茹でると形が壊れることもあるので、少し余分に茹でておくとよいです。

  2. 2

    パンは厚さ7ミリくらいにスライスします。大きさは5センチ×5センチくらいあれば具が乗せやすいです。

  3. 3

    パンを軽くトーストしておく。
    カリッとさせたいので、焼いた後すぐにお皿にとったりせずに、トースターやグリルの中で冷ます。

  4. 4

    飾り用のパプリカは生でも良いですが、今回は赤ピーマンだったのでレンジで少し加熱して冷ましておきました。

  5. 5

    写真

    チーズをカットする。今回はこちらを使用。
    チーズを上下半分にカットし、厚みも半分にカットしたら丁度いい大きさです。

  6. 6

    白菜の白い部分をパンに乗る大きさにカットする。
    ※根本近くのカーブした部分より、平らな部分の方が後で物が乗せやすいです。

  7. 7

    パンをお皿に並べ、チーズを乗せる。
    生ハムを1枚ずつそっと剥がし、白菜をくるんでチーズの上に乗せる。

  8. 8

    飾り用のパスタとパプリカを生ハムの上に乗せる。

  9. 9

    写真

    食べる直前にオリーブオイルをたらして食べてください☻

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

かぶと生ハムの組み合わせが美味しいと聞いて。
でも冷蔵庫にかぶはない。
サクサクした食感と甘み…
もしや白菜でもいけるのでは?と✧

チーズやソースの種類を変えたり、飾りを変えたり、ピンチョスみたいに刺したり…アレンジれぽもお待ちしてます!
レシピID : 3583604 公開日 : 15/12/21 更新日 : 15/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート