お弁当に。鮭じゃがいものミソ春巻き

このレシピには写真がありません

Description

中華シェフ五十嵐美幸さんのレシピを真似ました。水分が出ないのでお弁当にいいです。お持たせにもおすすめ。

材料

200g以上
10枚
マヨネーズ
大2
味噌
適宜(薄く塗る程度)

作り方

  1. 1

    じゃがいもの皮はむいておく。ラップでくるんで電子レンジ700Wで3~4分。

  2. 2

    冷凍の鮭2切れを焼く。グリルで10分弱。皮は残念ながらいらないので食べる。

  3. 3

    じゃがいも、鮭をほぐして混ぜる。マヨネーズ大2を加える。ざっくりでいいがジャガイモの原型はないほうが作りやすい。

  4. 4

    春巻きの皮を広げる→青ジソを乗せる→豚バラをその上に広げる(これで水分が出ないようにする)→

  5. 5

    豚バラの上にスプーンの丸いほうで味噌を塗る。かなり薄くてOK。

  6. 6

    (3)のタネをその上に乗せて春巻きをまいていく。巻き終わりに小麦粉で糊付けする。ボリュームある味付けだから小さ目が良い。

  7. 7

    春巻きの半分くらいの高さの油をフライパンに入れ揚げ焼きにする(★油が冷たい状態から入れる)←料理界の常識らしい

コツ・ポイント

揚げるときは見張っていてください。ほっといてはだめです。

このレシピの生い立ち

ヒルナンデスでかなり簡単に作っていたので実施してみたらどこに持って行っても「すごい」と言われて評判なので調味料の分量を自分好みに変えました。揚げるときに油断すると焦げて見た目とんでもないことになるので、見張っていてください。
レシピID : 3610909 公開日 : 16/01/08 更新日 : 16/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート