春菊のナムルの画像

Description

副菜として。生でも食べれるらしいと知ったので、挑戦してみました(・ェ・)

材料 (2-3人分)

一袋
だし醤油
大さじ1
鶏ガラ顆粒
小さじ1
ふたつまみ
砂糖
ひとつまみ
小さじ1 から好きなだけ
ごま油
小さじ2
だし醤油
適宜

作り方

  1. 1

    春菊は茎から葉を外します。
    生で食べられそうな若い芽と、おっきくなってる葉は別にしておく。

  2. 2

    写真

    若芽のほうは、さっとお湯をかけて水でしめ、水気をきる。だし醤油を適当にかけて放置。

  3. 3

    写真

    葉はさっと茹でて(5秒くらい)水にとり絞る。こちらもだし醤油を適当にかけて放置。

  4. 4

    写真

    茎は根本からゆでる。20秒くらい。水にとって、水気を切って、1センチ幅にきる。

  5. 5

    写真

    だし醤油、鶏ガラ顆粒、砂糖、塩をボウルで混ぜ、茎を投入。軽く和える

  6. 6

    葉を絞ってボウルに投入。葉はしっかりほぐします。

  7. 7

    写真

    ごま油をいれて和える

  8. 8

    写真

    若芽も投入。馴染むまでちょっとまつ。

コツ・ポイント

ゆですぎないこと。あと、つまみ用な面もあって味が濃いめかも?醤油、塩、鶏ガラで調整願います。

このレシピの生い立ち

春菊を生で食べてみたい..でもしっかりした葉をなまで食べる勇気がでない。というわけで、多少面倒だけど小分け小分けで調理。
レシピID : 3614425 公開日 : 16/01/10 更新日 : 16/01/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート