ハマチの柚味噌そぼろの画像

Description

1尾でハマチを購入した時のアラなどで、ごはんに合う一品ができます。ゆずと味噌入りで魚の臭みも和らぎます。

材料 (1尾分)

ハマチのアラ
1尾分
生姜
1かけ
砂糖
大さじ1~2
みりん
25cc
料理酒(あるいは酒)
25cc
こいくち醤油
25cc
25cc
小1個
白みそ
大さじ2~3

作り方

  1. 1

    ハマチのアラは水洗いで血のりを取り除き、沸騰した湯でさっとゆでてから取り出す。柚の外皮を少し削って千切りにしておく。

  2. 2

    別の鍋に、生姜の千切り・砂糖・みりん・酒・しょうゆ・水を入れて、煮立たせる。

  3. 3

    ②のなかに、①のアラを入れて、内蓋をして煮る。

  4. 4

    ③に火が通り、汁気が減って来たら、身を取り出し、骨や皮を取り除いて、可食部分を残す。

  5. 5

    ④の身と煮汁・白みそ・柚の外皮のすり下ろし・搾り汁を鍋に入れ、木べらでそぼろ状にほぐしながら、水分を飛ばす。

  6. 6

    水分が無くなって、パラパラして来たら出来上がり。①の柚皮をトッピングして盛り付ける。

コツ・ポイント

アラの一尾分も、ハマチの大きさで変わってきます。煮物を少し薄めの味付けにして、白みそで辛さを調節してください。柚でなくても、ネギでネギ味噌仕立てにしても合うと思います。甘味が苦手な方は、砂糖を控えめにしてください。

このレシピの生い立ち

60㎝ほどもある大きなハマチを丸ごと購入しました。アラも頂き、一日で食べられる分量でなかったので、そぼろに加工。魚嫌いな夫のために、少しでも魚の臭みが取れるよう、ゆずや味噌を加えてみました。温かいごはんにかけてかけて食べてください。
レシピID : 3615170 公開日 : 16/01/10 更新日 : 16/01/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート