酒の肴~イカを使わないイカのかき揚げ

酒の肴~イカを使わないイカのかき揚げの画像

Description

切り干し大根が、まるでイカの様な食感になり、ちりめんじゃこで、なぜかイカの様な味がします。
ちりめんじゃこ多めで…

材料 (作りやすい分量)

150cc
ひとつまみ
サラダ油
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    切り干し大根を、水の中でもみ洗いし
    しぼる。
    (イカの食感を残す為、水に長くつけない事)
    5cm長さに切る。

  2. 2

    写真

    天ぷら粉の袋の表示通りに水を入れ、天ぷら衣を作る。
    1の切り干し大根、ちりめんじゃこ、あれば桜えび、塩を入れて混ぜる。

  3. 3

    写真

    サラダ油を170度に熱し、2を食べやすい大きさのかき揚げにする。
    (形がまとまるまでは、箸で触らない事)

  4. 4

    塩味が付いているので、そのまま揚げたてを食べてね。
    (お好みで、レモンを添えて下さい)

コツ・ポイント

くれぐれも、切り干し大根を水につけ過ぎないようにして下さい。天ぷら衣を作っている間にも、ふやけて来ます。
何度か作ってみて、お好みの硬さを見つけてくれると、ありがたいです!

このレシピの生い立ち

ヘルパーさんをしている時に、訪問先のおばあちゃんに教えて頂きました。
昔、居酒屋の女将さんをされていたそうです。
イカを使ってないのに、なぜかイカを食べてるような気になる、不思議なかき揚げです。
レシピID : 3645522 公開日 : 16/03/27 更新日 : 16/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート