あられ☆抹茶味の画像

Description

おばあちゃんの美味しいあられです。食べ始めたら止まらない♡

材料

1升
10㌘
お茶の粉(粗め)
大さじ1
砂糖
30㌘
30㌘
15~20㌘

作り方

  1. 1

    写真

    餅米は、中5日、水に漬けておく。
    (例えば、22日に水を入れたら、28日に取り出す。)

  2. 2

    写真

    餅米をザルにあけて、水を切っておく。

  3. 3

    写真

    蒸し器にセットし、餅米を蒸す。下の水が沸騰して、蒸気があがってから、40分が目安。

  4. 4

    写真

    20分たったら一度様子を見て、芯がなく潰れるようなら、あと20分。芯があれば、時間を延長すると良い。

  5. 5

    写真

    蒸しあがったら、火傷しないように布巾を持って、餅つき器に入れる。

  6. 6

    写真

    スイッチを入れたら、10分つく。

  7. 7

    写真

    10分たったら、まず砂糖を入れる。

  8. 8

    写真

    抹茶を少しづつ入れる。

  9. 9

    写真

    お茶の粉を入れる。

  10. 10

    写真

    塩を入れてから、重曹を入れる。

  11. 11

    写真

    抹茶がしっかり混ざって綺麗な緑になったら、ろうじを仕切って、ビニールを敷いたところに、お餅をあける。

  12. 12

    写真

    表面がしわにならないように水をつけた手で優しく伸ばしたら、そのまま乾かす。

  13. 13

    写真

    翌日の夕方、乾いているか見て、切れるようなら包丁で3等分に切る。(空気触れると、表面が少し茶色くなります)

  14. 14

    写真

  15. 15

    写真

    この段階で、半生をトースターで焼いて食べるのも美味しいですよ!表面はカリカリで、中はもっちり♡

  16. 16

    写真

    あられのサイズに細かく切る。

  17. 17

    写真

    広げてしっかり乾燥させる。

  18. 18

    写真

    あられ煎りに入れて、炭火で煎る。
    余り火が強いと焦げるので、バーベキューが終わった後の火くらいが調度良いと思います。

  19. 19

    写真

    膨らんで、焦げ始めるくらいで完成♪煎ったすぐは芯がありますが、少し冷めると中までパリッとなります。

コツ・ポイント

ひねの餅米は、よく蒸したとしても硬いお餅になるので、あられには使ってはいけません。
あられ作りは寒の内に行うのが良い。
一升用の餅つき器の場合は、重曹で膨らむので、量を8合くらいに減らした方が良いです。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんが毎年作るので、教えてもらいました。
レシピID : 3650646 公開日 : 16/05/21 更新日 : 16/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート