冬の常備菜 白菜漬け!の画像

Description

我が家の冬の食卓には欠かせない白菜の塩漬け!1回に5~6株を漬け込みます。隠し味に奄美大島の島ザラメを使っています!

材料

白菜(かなり大き目)5株
約30㎏
あら塩
ここでは3%弱の750g 基本3%(減塩は2%以下で)
細長い30㎝ 5~6本
鷹の爪
20本(お好みで)
ザラメ
100gくらい
重し(白菜の2倍が目安らしいですが)
ないので半量15㎏ほどでしました

作り方

  1. 1

    写真

    一株を4等分(小勢なら6等分)に切る。根元に包丁を半分くらい入れると、後は手で裂けます。

  2. 2

    写真

    数時間できれば半日(5~6時間)天日干しにする。
    身がしまって甘みが出ます。

  3. 3

    写真

    漬け込む樽などの容器は熱湯などで殺菌してよく乾かしておく。塩・鷹の爪・昆布・ザラメを準備しておく!

  4. 4

    写真

    根元の部分中心に塩をぱらぱらと振り、隙間なく並べていく。

  5. 5

    写真

    平らに敷き詰めたら、昆布・鷹の爪・ザラメを振り、また白菜を並べ、層にしていく。ここでは4段の層。

  6. 6

    写真

    最後に残った塩などまんべんなく振りる。全体をビニールで覆う。その上に載せる平らな重しがないので鉢敷用の金属皿を代用。

  7. 7

    写真

    漬物石の代用として、レンガをビニールに入れて重しとしています。3日~1週間で水が上がったら、この重しを半分に減らします。

  8. 8

    写真

    10日ほどで最後の重しも取ります。
    頂くときはよく水洗いし昆布や鷹の爪もスライスし、柚子を搾り、皮ものせるのが好みです。

コツ・ポイント

減塩で作ると水が上がるまでに時間がかかります。3~7日ほどで水が上がった段階でも、浅漬けですが食べられます。私は一か月近くたった酸味の出た古漬けが好み。
樽でなくても大き目のバケツなど代用して(蓋と重しも)一株からでもOK!

このレシピの生い立ち

夏は糠漬け、冬は白菜漬け…という環境で育ったためか、私にとっては食卓になくてはならない冬定番の常備菜です。母から受け継いだ白菜漬けです!意外と簡単にできるので、是非お若い方にも挑戦して頂きたいです。冷暗な場所に置くようにしてください。
レシピID : 3665323 公開日 : 16/02/04 更新日 : 16/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート