救済!!節分の豆☆ジェノベーゼ風パスタ☆

救済!!節分の豆☆ジェノベーゼ風パスタ☆の画像

Description

節分で購入した豆、そのまま食べるのは好きじゃないしどうしよう?
ナッツと思えば使い道が広がるかもと思い、作りました♪

材料 (〈1人分〉)

1束(写真は2/3束くらい)
お好みでキノコ
ひとつかみ
小さじ1程度
適量
*バジル(パセリ、人参の葉、ほうれん草でも可)
2つかみほど(お好みで調節)
*節分用大豆
大さじ1程度
*パルメザンチーズor粉チーズ
大さじ2~(お好みで調節)
*オリーブオイル
大さじ3〜(お好みで調節)
*塩·コショウ
適量

作り方

  1. 1

    鍋に塩と水を入れて沸かし始める。同時にソース作り。バジルなどの葉をみじん切りにする。

  2. 2

    写真

    大豆はジップロックなどの厚い袋に入れて、麺棒などで叩いて砕く。*を全て大きめのボウルに入れて、混ぜる。

  3. 3

    注1:今回は人参の葉を使用。オイルは、好きな方は混ぜてヒタヒタくらい、苦手な方は葉が濡れて光ってるくらい入れて下さい。

  4. 4

    注2:ソースの味はしょっぱくない程度に。後でパスタの茹で汁をいれるので、塩分が追加される。

  5. 5

    湯が沸いたらパスタを茹でる。最後の2分くらいでキノコを入れて一緒に茹でる。

  6. 6

    パスタが茹で上がる直前に、大さじ2杯の茹で汁をソースのボウルに入れて混ぜておく。

  7. 7

    パスタが茹で上がったら湯を切り、ソースのボウルに投入。良く混ぜて、味見して塩味を調整。

  8. 8

    器に盛り、お好みでパルメザンチーズや余らせたクラッシュ大豆を散らしてデコる。完成♪

コツ・ポイント

大豆はきな粉にならない程度に砕くと、食感的に良いと思います(*^^*)
私はチーズはたっぷり派♪
ぜひお好みの比率を見つけて下さい!

このレシピの生い立ち

余った大豆と、家庭菜園で余った人参の葉を消費したかった!
両方同時に消費できるレシピを考案( *・ω・)ノ
レシピID : 3668090 公開日 : 16/02/05 更新日 : 16/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート