食物繊維&ルチン豊富 若ごぼう葉の焙じ茶

食物繊維&ルチン豊富 若ごぼう葉の焙じ茶の画像

Description

便秘女子!高血圧の方!必見。漢方にも使われるごぼうの葉。捨てないで。この苦味に案外ハマります♡

材料

若ごぼうの葉
好きなだけ
用意するもの
蒸し鍋
干物カゴやザル

作り方

  1. 1

    写真

    若ごぼうの葉のみ使います。綺麗に洗って…

  2. 2

    写真

    蒸し器にお湯を沸かし、葉があまり重なり合わないように2分くらいずつ蒸していきます。蒸し上がったらザルにとっていきます。

  3. 3

    写真

    目安としては葉の裏の白いのが緑に変わる程度。右はまだ白くて、蒸し上がると左のように緑になります。

  4. 4

    写真

    干物カゴなどに重ならないように並べていきます。

  5. 5

    写真

    雨のかからない風通しのいい場所に2〜3日吊るしておきます。若ごぼうが出回る頃はまだ乾燥してるので部屋干しでもOK。

  6. 6

    写真

    パリパリに乾燥したら…

  7. 7

    写真

    焙じます。
    フライパンを中火の弱めに熱して、手で葉をバリバリと崩して入れます。

  8. 8

    写真

    香ばしい匂いがしてきます。そのまま焙じて…手で揉み込みます。やけどに注意。

  9. 9

    写真

    まだまだ焙じて…指先で揉み込みながら…まだまだ焙じます。
    焦がさないでね。

  10. 10

    熱い場合はヘラなどで絶えず混ぜて焦がさないように(^^;;
    20分くらいかな…香ばしい匂いが立ち込めます。

  11. 11

    写真

    ティーポットに入れて沸騰したお湯を注いでちょっと蒸らして出来上がり♡
    苦味が気になる方はお砂糖とレモンを入れても合います

コツ・ポイント

フライパンで焙じるときに焦がさないだけ。ざっくり干して、120度くらいのオーブンで2時間程焼くのもいいかも!

このレシピの生い立ち

若ごぼう生産者の方にたくさんいただきました。大阪は八尾市の特産品若ごぼう。食物繊維豊富で、韃靼そば茶で有名なルチンもたくさん含まれてます。そんな若ごぼう、葉っぱまで捨てることなくエキスの一滴までいただきます(#^.^#)
レシピID : 3669258 公開日 : 16/02/06 更新日 : 16/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート