【自家製酵母】【基本のパン生地】の画像

Description

自家製酵母を使用して作るパン生地の基本★
一次発酵までの生地の捏ね方について、全てに共通するもの。

材料 (12個(天板2枚分))

①自家製酵母元種
80g
①てんさい糖
大さじ1
①塩
小さじ1
③オイル
10g

作り方

  1. 1

    ☆★☆★☆★☆★ はじめに ★☆★☆★☆★☆

  2. 2

    ①は、卵、スキムミルク、はちみつなど、最初から強力粉たちと捏ねる材料のこと。

  3. 3

    ②は、豆乳、水、酵母液などの水分のこと。
    まず記載より20ml少なく投入し、生地の具合を見ながら少しずつ加える。

  4. 4

    ③は、オイルと、クルミやゴマなど生地の「具材」になるもの。オイルは太白胡麻油を使用。

  5. 5

    ☆★☆★☆★☆★ 作り方 ★☆★☆★☆★☆

  6. 6

    写真

    ボウルに①を入れる。元種は最後にポンと乗せるようにして。

  7. 7

    写真

    ②は水分。分量から20ml残して、ボウルに全部入れる。元種を切るようにしてカードで混ぜる。

  8. 8

    写真

    粉っぽいところに少しずつ②を加えて、さらに切り混ぜていく。

  9. 9

    写真

    やっと、1つのかたまりになってきたら…

  10. 10

    手で10分くらいよく捏ねる。擦り付けるように伸ばして畳む、方向を変えて同様に。キレイにした台の上だと捏ねやすい。

  11. 11

    写真

    ③(今回はココナッツオイル)を生地に乗せる。包み込むように、更によく混ざるように、とにかく5分以上更によく捏ねる。

  12. 12

    写真

    ラップをかけて暖かいところに放置して、一次発酵。

  13. 13

    写真

    生地が2倍以上に膨らんで、指で押して跡が残ればOK!

  14. 14

    室温と発酵時間の目安】
    約20度…8〜12時間
    約25度…6〜8時間
    約30度…4〜6時間

  15. 15

    【備考】一次発酵後すぐに形成できない時は、冷蔵庫に入れて発酵を止めておくこと。

コツ・ポイント

自家製酵母元種を使う生地は、HBよりも手捏ねの方が結局やりやすい(^_^;)

このレシピの生い立ち

自家製酵母を使ってパン生地を作る時に、各レシピの一次発酵までの共通の工程。
レシピID : 3687504 公開日 : 16/02/14 更新日 : 16/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
meym1128
豆パンレシピよりきました。 このレシピが元種レシピでいちばん好評です!
写真
クック9P6O5D☆
中にジャムを入れて焼き上げました!焼き時間温度はなんでもOK?

ジャムパン素敵です!温度などはお好みでお願いします(^^)

写真
さーーーーーーーー
一次発酵。これからもずっと使えるレシピでした(*^^)v

ありがとうございます(^^)

写真
かずママすー
一次発酵中です。楽しみ☆素敵なレシピありがとう!

美味しいパンができますように。ありがとうございます☆