こどもの日☆定番!こいのぼりビュッフェ☆

こどもの日☆定番!こいのぼりビュッフェ☆の画像

Description

そらまめご飯を頭にして、たこの桜煮の前菜からデザートのちまきまで、すべて、手づくりのこいのぼりディナーです。子供が小さいときに作っていましたが、孫たちにも喜んでもらおうと久しぶりに作ってみました♪

材料 (5~6人分)

そらまめご飯
2合
たこの桜煮
足1本分
牛肉のたたき
1ブロック
水菜で、ちくわ
一袋
トマトとレタスのサラダ
1ボール
きのこ焼き
1皿
ジャガイモのポワレ
1皿
各種ソーセージ
5本
柏餅
10個
ちまき
5個

作り方

  1. 1

    写真

    そらまめご飯を炊きます。

  2. 2

    写真

    たこの桜煮ときゅうりを串刺しにします。

  3. 3

    写真

    フライパンで牛肉の固まりをタコ糸で縛り全体に焦げ目がつくまで焼きます。

  4. 4

    写真

    鶏肉とジャガイモをローズマリーで焼きます。

  5. 5

    写真

    ちまきを巻きます。

  6. 6

    写真

    柏餅も餡で包んで・・・。

  7. 7

    写真

    作りたい内容を紙に書いておきます。

  8. 8

    写真

    おさらの代わりに、木のお盆にアルミホイルを巻きつけます。

  9. 9

    写真

    最後のしっぽは三角に折ったアルミ箔です。

  10. 10

    写真

    頭からそれぞれ盛り付けます。
    えらにきゅうりと大根のスティックを配し、こいのぼりの目玉にココットの器に入れたアボガドディップを入れてつけながらいただきます。

  11. 11

    写真

    牛肉のたたきは直前に切るまでには時間があるので新たまねぎのスライスとクレソンを配して登場を待ちます。

  12. 12

    写真

    ジャガイモ、ソーセージを配し、最後に柏餅とちまきで尻尾部分を作ります。

コツ・ポイント

頭~最後にデザートの尻尾まで食べれるように計算して配します。
10種類くらい作れると完璧!

このレシピの生い立ち

こどもの日のおせち料理と言っても過言ではないでしょう!昔、仕事で忙しくしていて、こどもの日にどこへも連れて行けずにいたので、せめて、目先でも変えて・・・と思いついたこいのぼりのディナーです。 しばらく作っていませんでしたが、孫を喜ばせようと久しぶりに作りました。が、大喜びしたのはお嫁ちゃん!まだ、孫の大ちゃんには形がみえませんでした・・・。
レシピID : 370210 公開日 : 07/05/09 更新日 : 10/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tacatace
ちょっと短いですが段ボールで形を作りました。子供達大喜びでした!

わぁ~!tacatace さん ありがとう☆とても嬉しいデス