雛祭り♡3色おからの春サラダプレート

雛祭り♡3色おからの春サラダプレートの画像

Description

ポテサラ風おからサラダで春らしいプレートを作りました。
おもてなしにとってもかわいいですよ。
意外と簡単です。

材料 (2〜3人分くらい)

塩胡椒
小さじ1
適量
小さじ2
白すりごま
小さじ2
マヨネーズ
各色大さじ3
れんこん水煮
1人2枚
適量
1人2枚
薄切り1人2枚
ミニトマト3色
1人各色1個ずつ

作り方

  1. 1

    写真

    基本のおからサラダを作ります。生おからにクリームチーズを加え、500Wで2分30秒チンして、加熱します。

  2. 2

    写真

    しっかりチーズを混ぜ込み、塩胡椒で味付けします。

  3. 3

    写真

    おからサラダを3つに分けて、白すりごま、桜でんぶ、
    抹茶とそれぞれよく混ぜて色付けします。

  4. 4

    写真


    マヨネーズも加えてよく混ぜます。

  5. 5

    写真

    100均に売っている
    輪っかに(名前忘れました)
    に入れていきます。

  6. 6

    写真

    最初に抹茶おからを入れて、
    ラップなどで側面の空気を抜きながらキュッと押して平らにします。

  7. 7

    写真

    3つ重ねていれ、ゆっくりそっと輪っかを抜きます。

  8. 8

    写真

    飾り用野菜を飾っていきます。おひさまカットのトマト
    ニンジンはお花の型抜き、ハムは半分に折って切り込みを入れて巻きます

  9. 9

    写真

    きゅうりはピーラーで縦にむき、リボンの形になるように巻いて中央をまた縦に半分のリボンきゅうりで巻きます。

  10. 10

    水煮れんこんはサッと湯がいて、薄切りにし、周りをお花みたいになるように、カットして、真ん中に錦糸玉子をのせます。

  11. 11

    写真

    マヨネーズに梅しそエキスを混ぜて、ピンクに色付けしました。
    おからサラダの上には雛あられをのせました。

コツ・ポイント

おからサラダにしっかり塩で味付けすることです。あとは輪っかに詰めるときは外側に向かって空気を抜くように入れると抜いたとき、綺麗な側面になります。型から抜くときはそうっと抜いてください。

このレシピの生い立ち

娘のお友達が泊まりにくるので、桃の節句のお祝いも兼ねて作ってみました。
レシピID : 3708857 公開日 : 16/02/24 更新日 : 16/02/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート