【オートミールクッキー】の画像

Description

混ぜて焼くだけの簡単ざくざくオートミールクッキー。

とまらない美味しさです♪

材料 (25×25センチ 天板1枚分)

◎きび砂糖
35〜40g
◎塩
2本指で4つまみ
◎サラダ油
50g
35g(〜50g)

作り方

  1. 1

    ボウルに◎を計りながら入れてスプーンで混ぜます。

  2. 2

    写真

    1/3をクッキングペーパーの上に取り分けます。

    ※全量にクルミ、干し葡萄を混ぜるのももちろんオッケー♪

  3. 3

    残りの生地に胡桃と干し葡萄を粗く刻んでから入れて混ぜます。

    クッキングペーパーに移します。

  4. 4

    写真

    ラップをかけてから、綿棒とラップの箱の側面を使いながら四角に伸ばします。

    5ミリくらいの厚さにします。

  5. 5

    包丁の背でラップの上から切り込みを入れラップを取ります。

    形はお好みで。

    グッと深めに切り込みを入れてください。

  6. 6

    写真

    余熱180℃のオーブンで20分~25分焼いてから、網の上にキッチンペーパーごと移し、冷まします。

  7. 7

    写真

    冷めてから切り込みを折ってバラバラにして出来上がり♪

    1/3はシンプルオートミールクッキー。

    2/3は胡桃と干し葡萄

  8. 8

    ◇◆◇

    バターを使わないお菓子の時は、塩を少し入れます。

    味がしまります。

    ◇◆◇

  9. 9

    ◇◆◇◆◇

    2016.10.23 追記

    薄力粉がなく強力粉で作りましたが、やっぱり美味しい♪

  10. 10

    クルミがなく、白ごまにしましたが、これまた美味しい♪

    生地全量に混ぜ混んで焼きました。

    ◇◆◇◆◇

  11. 11

    写真

    2020年7月4日
    オレンジマーマレード、チョコを刻んで混ぜ込み、手で平たく丸めて焼き上げ。
    この組み合わせ、美味しい!

コツ・ポイント

素材の味でおいしく焼き上がります。

ドライフルーツやナッツ、チョコチップなどアレンジOKです。

(*´∀`)ノ


※焼き立ては柔らかめですが、冷めるとカリカリになります。

このレシピの生い立ち

オートミールって思い出の味です。

ダイエットが大好きだった高校生の頃にお粥にしたりお菓子に使ったりよく食べていました。笑

Quakerのオートミール。
なつかしくて…。

なつかしの味を楽しみたくて、クッキー焼きました。
レシピID : 3715558 公開日 : 16/02/27 更新日 : 20/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぽんぽんぽーんv
簡単で美味しくできました。 ナッツ入も無しもどっちも美味しい。

美味しく出来て良かったです♪アレンジも嬉しい~(ˊ˘ˋ*)♡