煮干でにらたまの画像

Description

我が家のにらたまは煮干汁で煮ます。素朴な味をどうぞ♪

材料

煮干
中5、6本
4個
1束
500cc
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    写真

    煮干は頭とはらわたを除きます。

  2. 2

    写真

    鍋に500ccの水を入れ、煮干を入れて火をつけます。

  3. 3

    写真

    その間ににらを食べやすい大きさに切り、たまごは溶いておきます。

  4. 4

    写真

    鍋がくつくつ煮えてきたら、醤油・みりんを入れます。

  5. 5

    写真

    ④ににらをドカンと入れます。

  6. 6

    写真

    にらがきれいな緑色になったら、溶きたまごを回しかけます。ふたをして弱火で数分煮ます。たまごが固まったら塩パッパで出来上がりです。

コツ・ポイント

⑥の時には鍋の底にたまごが固まっている場合があるので、スプーンで下から上へかき混ぜるといいですよ♪
薄味かもしれませんが、のちに煮干から塩気が出てきてちょうど良くなります。

このレシピの生い立ち

我が家伝統のにらたまです。嫁いだ時は「えー(・oノ)ノ 煮干でにらたまを~~~~?しかもつゆだく・・・・」とビックリしたものです。でも今は素朴な味がどこか懐かしい感じで、気持ちがほんわか。大好きな一品です。焼酎や日本酒にも合うと思いますよ♪
レシピID : 371753 公開日 : 07/05/11 更新日 : 07/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート