せりと小柱の白い卯の花の画像

Description

文字通り卯の花に見立てて真っ白く仕上げました。素材の味を存分に楽しめます。

材料 (4人分)

200g
小柱(生か冷凍)
150g
白まいたけ
1パック
小1束
だし
300cc
大さじ1
油(あれば太白ごま油)
大さじ2
小さじ1程度
砂糖
ひとつまみ
薄口しょうゆ
少々

作り方

  1. 1

    おからをレンジで加熱して、熱くしておく。なべにだしを入れて熱くしたら、1度火を止めて、ほぐしたまいたけを入れる。ごく弱火で、5分ほど煮る。小さじ1程度の塩とひとつまみの砂糖で味つけする。

  2. 2

    別のなべに油を入れ、小柱をさっと炒める。酒を注いで煮立ったら、熱くしたおからを入れて炒め合せる。きのこをだし汁ごと加え、よく混ぜ合わせながら炒め続ける。

  3. 3

    全体から湯気が立って、しっかり火が通ったら、1センチほどに刻んだせりを入れて、ざっくり混ぜ合わせる。味をみながら薄口しょうゆ少々をたらして、火を止める。

コツ・ポイント

きのこは低い温度でじっくり加熱してやると味がよくでるので、だしで温める方法をとりました。真っ白く仕上げたくて白まいたけを使いましたが、お好みで。(まいたけはせりと好相性です。)

このレシピの生い立ち

久々に美味しいおからを手に入れたので、好きな組み合わせを考えてみました。珍しく、見た目をとっても気にして作りました。
レシピID : 372869 公開日 : 07/05/13 更新日 : 07/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
JUNW
見た目も味も上品~。豪華なおからですね。美味でした。ご馳走様♪

うう(涙)感激です。こんな昔のレシピまで見つけてくれて嬉しい