干しきゅうりで鶏そぼろどんぶり☆の画像

Description

干したきゅうりは、存在感UP!味もしみやすくなっているので肉の旨味もぎゅっと!ターメリックとクミンで御飯もすすみます。

材料 (2人分)

鶏むね肉のミンチ
180g
干しきゅうり
1本
生姜
1かけ
小さじ1
みりん
小さじ1
醤油
大さじ1
ターメリック
適宜
クミン
適宜

作り方

  1. 1

    干しきゅうり作り☆
    きゅうりは、皮をひき5ミリていどの斜め切りにし、ザルに並べ天日干し。晴れて風もあれば1日でもいい。

  2. 2

    干しきゅうりは、完全に乾燥してなくても生にはない独特の歯触りになっているのでOK。干しきゅうりは大きめのみじん切りに。

  3. 3

    生姜はみじん切りに。フライパンを温めオリーブオイルで生姜を炒め、鳥ミンチを入れパラパラにするよう炒める。

  4. 4

    8割がた炒まったら干しきゅうりを入れ炒める。酒、みりん、醤油を入れ水分が、なくなるまでよく炒める。

  5. 5

    仕上げにターメリックとクミンをふり、混ぜたら火を止める。ごはんにかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ターメリックは、日本名うこん。お酒を飲むお父さんの肝臓のために。認知症の母にも良いかな?ミンチの色もよくなります。貧血の方は、御飯の上に大葉をのせてから鶏そぼろをかけて食べても美味しいのでオススメです。乾燥してる冬の時期が作りやすいかも。

このレシピの生い立ち

きゅうりは、たくさん買ってもすぐ新鮮さがなくなるので、すぐ食べない時は干しちゃいます。鶏ムネ肉のミンチは、脂肪分が少ない為ボソボソしてしまいがちですが、きゅうりが完全に乾燥してないため、かえって食べやすくなります。
レシピID : 3737385 公開日 : 16/03/09 更新日 : 19/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
なつき☆ミ
人生初干胡瓜♫食感良く味が染みて美味♡この味付けも大好き♪感謝☆

わお!埋もれたレシピになつき☆ミ③有難う♡器も素敵だし感激♡

初れぽ
写真
ame-ikuru
特売ターキーで干しきゅうり初体験!こういう食べ方に驚きご馳走様♫

レアレシピお試し有難うございます^o^ターキー美味しそう♡