特製黒蜜の抹茶くりーむ☆あんみつの画像

Description

夏の和風デザートのお気に入り!
盛り付け以外は作り置きできるので、来客予定のある時にも。
冷たい麦茶も、熱い緑茶も合います♪
低カロリーで寒天&あずきで食物繊維も取れます。抹茶ミルク寒天と特製黒蜜の組み合わせが大好きです。

材料 (6~8人分)

黒砂糖
大さじ6~8
お酢(あれば黒酢)
小さじ1/4
耳かき1杯くらい
黒蜜用 水
大さじ2
寒天用 水
440cc
4g
140cc
トッピング用アイスクリーム
適量
トッピング用抹茶
適量
200g
200cc

作り方

  1. 1

    黒蜜を作ります。
    鍋に黒砂糖と水を入れて焦がさないように煮溶かします。弱火で大きな泡が立ったら酢と塩を加えて火から下ろし冷まします(冷ますと粘度があがります)

  2. 2

    寒天を作ります。鍋に水300ccと粉寒天4gを入れてよくかき混ぜながら1~2分沸騰させます。熱いうちに、寒天液をふたつに分けて片方に溶いた抹茶と牛乳、もう片方に残りの水140ccを加えてそれぞれ容器に移し冷やし固めます。

  3. 3

    固まったら、それぞれ1.5~2cm角(お好みの大きさに)切り、冷やしておきます。

  4. 4

    白玉を作ります。
    ボールで上新粉200g湯200ccを混ぜ、耳たぶくらいの硬さに練ります。
    適当な大きさにちぎって蒸し器で30分蒸します。
    熱いうちにすり鉢に入れ、すりこ木に水を付けながらつきます。

  5. 5

    適当な大きさに丸め、やや潰し、水を張ったボールに入れていきます。

  6. 6

    写真

    盛り付けます。 良く冷やした器に、水を切った③の寒天、⑤の白玉、ゆであずきの順に入れていき、アイスクリームを乗せます。アイスに黒蜜と抹茶をかけて出来上がりです!

コツ・ポイント

抹茶の代わりに緑のうぐいすきな粉でも美味しいです。
白玉は冷蔵庫で保管しても硬くならないので、お気に入りです。
寒天自体は甘みが効きにくいので、中に入れず、上からあずきと黒蜜でつける方が低カロリー。黒蜜に隠し味で酢と塩を入れると味が引き締まり美味しいです。鍋に残った蜜は牛乳を入れて煮溶かし、黒蜜ホットミルクにすると子供が喜こんでます。

このレシピの生い立ち

寒天を使った和風デザートが食べたくて、暑い日に作りました。
寒天は実家が産地に近いので小さい頃からおやつによく出た大好きな食材です。
レシピID : 373811 公開日 : 07/05/15 更新日 : 07/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート