カニカマと小松菜のカルボナーラの画像

Description

節約・簡単レシピ。冷蔵庫の整理やお給料前の救済メニューです。カニカマや小松菜の量に誤差があっても失敗ナシです。

材料 (2人分)

5〜6本
1/2束
豆乳 または牛乳
200ml
コンソメ粉
小さじ2
ひとつまみ
ガーリックパウダー、黒胡椒
各少量
オリーブオイル
大さじ1
1〜2個
お好みで
200〜250g
1800ml以上
☆粗塩
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    カニカマは裂いて、小松菜は3〜4㎝に切っておきます。玉子はお好きでしたら2個ご用意ください。

  2. 2

    写真

    ☆の材料。お湯が沸いたら粗塩を入れてパスタを茹ではじめます。外装に記載の茹で時間より1分少なく茹でます。

  3. 3

    写真

    茹でてる間に、フライパンにオリーブオイルとガーリックパウダーを入れ火にかけます。

  4. 4

    写真

    ほんのり香りが出たらカニカマと小松菜を中火で炒めます。黒胡椒をふって、軽く火が通れば大丈夫。

  5. 5

    写真

    豆乳とコンソメ粉・塩ひとつまみを入れて混ぜ、軽く沸騰したら火を止めて1分放置。

  6. 6

    写真

    放置時間に玉子をときほぐし

  7. 7

    写真

    フライパンに投入。よく混ぜます。1分放置することで卵液が凝固するのを防ぎます。

  8. 8

    写真

    そうこうしている間にパスタが茹で上がります。しっかり湯切りした熱々パスタを投入し、よく混ぜたら出来上がり。

  9. 9

    写真

    お好みで粉チーズを乗せてお召し上がりください。

コツ・ポイント

パスタの茹で時間内で大抵のことはできますが、慣れていない方は卵液を入れる前まで作っておき、パスタが茹で上がる少し前にもう一度沸騰させて1分放置すると良いです。食べてる間もパスタがスープをどんどん吸っていくので汁だくくらいで丁度良いです。

このレシピの生い立ち

お給料前の節約メニューはカルボナーラ。豆乳と玉子が冷蔵庫にあればできますからね(^-^)。食べ盛りの子どもがいるので青菜とカニカマでボリュームを出した というわけです。
レシピID : 3743299 公開日 : 16/03/11 更新日 : 16/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート