ほうれん草の彩り巻の画像

Description

中に巻く具の工夫次第で、季節感がぐっと出ます。

材料 (2人分)

2枚
しょうゆ・ポン酢
適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草を茹でて(茹ですぎないように)、水にさらし、しっかり絞る。

  2. 2

    のりは半分に切っておく。かまぼこは扇形に4等分にする。紅ショウガは汁をきっておく。

  3. 3

    まきすの上に半分にしたのりをのせ、ほうれん草を平らに広げ、かまぼこを中心に置き芯にして巻く。

  4. 4

    紅しょうがも適量をほうれん草の上において巻く。

  5. 5

    具材が落ち着いたら、小分けに切る。

コツ・ポイント

食べる時は、しょうゆ、ポン酢、マヨネーズなどお好みのタレを添えて。

このレシピの生い立ち

西区食育推進会議で区民の方から「野菜たっぷりレシピ」を公募し選定したレシピです。食育推進会議とは西区の食を通じた健康づくりを推進する目的で活動しています。保育園、幼稚園、小中学校、地域団体等で構成されています。(西区福祉保健課)
レシピID : 3774406 公開日 : 16/03/28 更新日 : 16/03/28

このレシピの作者

横浜市
横浜市役所の公式キッチンです。
横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。
食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート