かつお節のふりかけ(出汁をとった鰹で)

かつお節のふりかけ(出汁をとった鰹で)の画像

Description

お出汁をとったあとのかつお節で作ったふりかけです。

材料 (作りやすい分量)

水分を絞って50g
だし醤油
大匙1

作り方

  1. 1

    おだしをとったあとのかつお節は、ある程度の量がまとまるまで冷凍しておきます。

  2. 2

    少し解凍したところで、細かく切って、水分を絞ります。

  3. 3

    フライパンに刻んだかつおを入れて、しばらく煎って火を通して、水分をとばします。

  4. 4

    だし醤油を大匙1加えて、さらに炒ります。

  5. 5

    水分がなくなったら、火からおろして、クッキングペーパーにとって、乾燥させます。風にあてると早く乾きます。

  6. 6

    おにぎりの具に使っています。マヨネーズで和えても美味しいです。

コツ・ポイント

乾燥させるのにわたしは干し野菜ネットを使っています。春の日差しだと1日でカラっとなります。かつおの量、だし醤油の量は、難しいですが、かつお全体にお醤油がかかるくらいを目安にするといいと思います。

このレシピの生い立ち

いつも作っているものですが、レシピ化するために計量して、調味料も失敗のないようにだし醤油を使って作ってみました。
レシピID : 3807692 公開日 : 16/04/15 更新日 : 16/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート