花わさびのおひたしの画像

Description

昔、安曇野の郷土料理の店で覚えました。全て目分量なので、自分でも成功したかは食べないとわからない一品です。

材料 (2人分)

塩揉み用塩
適量
砂糖(隠し味)
少々

作り方

  1. 1

    花わさびは洗った後、ざく切りにします。

  2. 2

    ざく切りにした花わさびを塩揉みします。塩揉みのあと、洗わないので、そのまま食べられる塩加減にします。

  3. 3

    塩揉みしたら10〜20分ほど、放置。

  4. 4

    密封できる容器(密封ビン等)にいれ、熱湯を花わさびヒタヒタまで入れます。

  5. 5

    砂糖をほんの少しいれ、軽く混ぜたら蓋をし、氷水で一気に冷やします。

  6. 6

    熱がとれたら冷蔵庫にいれて冷やして出来上がり。

  7. 7

    鰹節と少しのしょうゆをかけて食べても美味しいです。

コツ・ポイント

花わさびによってワサビの辛味が出るかどうかが違うように思います。隠し味の砂糖は辛味を引き出すポイントになってます。

このレシピの生い立ち

郷土料理屋さんで、花わさびの塩揉みは私が担当、塩加減のチェックと仕上げはチーフでした。とてもシンプルな作り方で、風味と辛味が出ているかは出来上がらないとわからず、食べる時までドキドキです。何度も仕込みをして感覚的に覚えたレシピです。
レシピID : 3813895 公開日 : 16/04/18 更新日 : 16/04/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート