ミキサーで簡単♡ 手作りピーナッツバター
作り方
-
1
-
本当は中華用のピーナッツ油を使いたいところです。でもあれは高いのでサラダオイルで十分。オリーブ油は香りがあるのでNG。
-
2
-
まずはバターピーナッツをざばっとミキサーに空けて(保存料の袋等に注意)、低速で粉砕します。
-
3
-
しばらく回すとピーナッツが粉々になってねっとりしてきますので、そうしたら数回ミキサーを振って均一に粉砕。
-
4
-
もうこれ以上細かくならないところまで来ると、ミキサーが空転を始めます。そうしたら油の出番。
-
5
-
ここに食用油を少しづつ加え、そのたびにミキサーをちょっと回してちゃんと回る量になるまで足していきます。
-
6
-
ちゃんとミキサーが回る粘度になったら、しばらく低速で回した後に高速に切り替えてさらに粒子を細かくします。
-
7
-
出来上がったら瓶に移して出来上がり。このまま常温でしばらく放置。できた直後だとちょっと粘度が低すぎかも。
-
8
-
そのまま常温で放置するとピーナッツが沈んで油が上に上がります。そうしたら下のピーナッツをバター代わりに召し上がれ。
コツ・ポイント
粘度調整が少し難しいです。あまり緩いとパンにつけにくいし、逆に硬いとミキサーが回りません。
これは少しずつ油を足して調整するしかないかな。
なお、甘くしたい場合には最後に高速で回している際に甘味料を足せばいいのですが、甘くない方が本格派。
これは少しずつ油を足して調整するしかないかな。
なお、甘くしたい場合には最後に高速で回している際に甘味料を足せばいいのですが、甘くない方が本格派。
このレシピの生い立ち
本格派のピーナッツバター(ピーナッツクリームじゃなくて、輸入食料品店にあるようなあれ)はお高いので、自作できないかと思って研究開発した結果です。
塩味とかはバタピーが勝手に供給してくれるので楽ですよ。
塩味とかはバタピーが勝手に供給してくれるので楽ですよ。
レシピID : 3817037
公開日 : 16/04/20
更新日 : 16/04/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/01/26
17/03/08
おー、うまくいって嬉しいです。粘性の調整が難しいですね。